まさかずっと出ていた?
夏に友人たちと海に行ったときです。
生理が被ってしまったのでタンポンをつけて泳いだのですが、海からあがってシャワーを浴び、洋服に着替えようとしていたら、タンポンのひもがビキニからはみ出ていたことが判明……。気づいたころには時すでに遅しでした。
◇ ◇ ◇ ◇
なんとも恥ずかしい体験でしたね。しかし、海で泳いでいるときに友人たちから指摘されなかったということは、もしかしたら友人たちはひもの存在に気づいていなかったのかも……? タンポンをつけて泳ぐときは、ひもが出ていないか定期的にチェックするといいかもしれませんね。
著者:有川りんさん/30代女性・専業主婦
イラスト:にしこ
※タンポンの過度な長時間使用はトキシックショック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
※公共の施設によっては、生理中の利用を禁止しているところもあります。まずは施設の方針を確認し、そのルールに従いましょう。
続いてのお話は、水泳の授業があった日に友人からとある指摘があって……!?
「あっワキ!!」スクール水着を着用したら友人がある指摘を…。私は赤面する事態に!?
恥ずかしい!
水泳の授業があったこの日、更衣室で水着に着替えてから、プール周辺に集まっていました。ガヤガヤと友人たちと雑談していると、近くにいた別の友人から「あっワキ毛生えている!」と指摘が。当時はまだ、自分にワキ毛が生えていることに気づいていなかったので、「え……私ワキ毛生えているんだ」とびっくりしましたし、友人に見られて恥ずかしくなりました。
その後は、ムダ毛に気をつけるようになり、バイト代が貯まった大学生のときに脱毛をしました。今は、ほとんど毛は生えてこなくなって、すべすべのワキになっています。
◇ ◇ ◇ ◇
水泳の授業の際に、友人からワキ毛の指摘をされたという星野きらこさん。成長期は体毛が濃くなってくる時期ではありますが、なかなか自分では気が付きにくいですよね。水着になったり肌の露出が多い服を着たりするときには、一度、家の鏡の前で全身を確認すると安心かもしれません。
著者:星野きらこ/30代・主婦
イラスト:うにゃ
今回は、海やプールでの恥ずかしいハプニングについてのエピソードをご紹介しました。水着になる場面でうっかりタンポンのひもが出ていたり、ムダ毛の処理を忘れてしまったりということもありますよね。水着になるときには、自分で入念に確認をしてから夏のレジャーを楽しむと安心かもしれませんね。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!