記事サムネイル画像

毎日「お米を炊く」民、絶対使ってみて!【ダイソー】「水に触れずに洗米完了!?」

こんにちは、週に2回は100均に通うライターなないろのしずくです。

疲れているときや指をケガした際は、お米洗いがどうしても億劫になってしまいます。
そんなズボラな私がおすすめしたいのが、ダイソーの「ぐるぐる舞米」。

水に触れずにお米洗いができ、洗い物も最小限で済ませられるのでとっても便利です!

 

3役をこなすダイソーの米とぎボウル

ダイソーの米とぎボウル

 


・商品名:ぐるぐる舞米
・価格:770円(税込)
・サイズ:11.2cm×17.5cm×15cm


私のイチオシは、水流式の米とぎボウル「ぐるぐる舞米」。
その名の通り、水流によってお米が舞いながら回転するため、手を使わなくてもお米洗いができるスグレモノです。

 

ダイソーの米とぎボウル

 

本体サイズは一般的なザルやボウルと比べると非常にコンパクト。
またボウルには目盛りが付いており、計量カップがなくてもお米や水の量をはかることができます。

 

「ぐるぐる舞米」の使い方

ダイソーの米とぎボウル

 

まずボウルにお米を入れます。
一度に3合まで洗うことができ、また大きな持ち手が付いているため持ち運びもしやすいです。

 

ダイソーの米とぎボウル

 

フタを閉めたら水を勢いよく注ぎます。
本来は注ぎ口に蛇口を合わせるのですが、我が家は蛇口の形状が合わないため離しています。

 

ダイソーの米とぎボウル

 

水流が弱いとお米が舞わないので、ぐるぐると回転するくらいの強さにしましょう。
その状態で30〜40秒ほど水を注ぎ続けます。

 

ダイソーの米とぎボウル

 

しっかりとお米を回転させたら水を切ります。
フタがそのままザル代わりになってくれるので、洗い物が減りました!

 

水に触れずに「お米洗い」が完了

ダイソーの米とぎボウル

 

水に一切触れることなく、これひとつでお米洗いが完了しました。
コンパクトで場所をとらないため、冷蔵庫でお米を浸水させておきたい場合にも便利です。

 

ネイルや手荒れが気になる方にも◎

ダイソーの米とぎボウル

 

ぐるぐる舞米を購入してから、毎日のお米洗いが面倒だと思わなくなりました!
指をケガしてしまったときはもちろん、ネイルや手荒れが気になる方にもおすすめのアイテムです。

 


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆

理由:計量カップやザル不要で、なおかつ水に触れずにお米洗いができるのは嬉しい。ただ蛇口の形状によっては、お米が舞いにくい場合もあるので星4つ。

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターなないろのしずく

    スリーコインズ歴5年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    グッズの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む