新築一戸建てを見にきたママ友が“まさかの発言”
するとママ友はすぐにやってきて、外から家をじろじろ見学。私が謙遜して「大した家じゃないし、そんな見なくていいよ。恥ずかしいから」と言うと、ママ友はなんと、「たしかにね〜!この外壁とか、そんなに高くなさそうだし、ドアも普通だし!ってか、こんなに狭いと売るときに大変なんじゃない?」と言うのです。
あまりの失礼な言い方にブチッときて、「そうかもね〜!でも立地はいいし、満足してるから。このあと家片付けるから、バイバーイ!」と中に入ってしまいました。その後、公園で会ってもあまり話さずにいたら、彼女は別のママ友グループに入ったようで、自然と疎遠になれてホッとしました。
あまりに失礼な発言だったので、一緒にいたほかのママさんたちもドン引きしていたのが印象的で……。本人に悪気はなかったのかもしれませんが、「世の中にはいろんな人がいるんだな」と勉強になった出来事です。それ以来、幼稚園でママ友付き合いをするようになっても、ふとあのママさんを思い出して、少し警戒心を持つようになりました。
◇ ◇ ◇
思いやりに欠ける言動は周囲の信頼も失ってしまいますよね。ママ友との距離感に悩むこともありますが、自分の感覚を信じ、無理のないお付き合いを心がけたいですね。
著者:田村ゆき/30代 女性・パート。1児の母。頬にできたシミを見るたびレーザー治療の値段を検索をしてしまう。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!