記事サムネイル画像

「節約できない?」彼氏との金銭感覚の違いが不安だった私。結婚後、予想外の展開に仰天!

結婚前は、スーパーで高い食材も躊躇なく買っていた夫。私は「自分と金銭感覚が違う……」と心配していたものの、いざ結婚してみると……。読者が経験した、「結婚後に驚いた夫の言動」に関するエピソードを紹介します。

結婚後に変化した彼

結婚前の夫はスーパーで一緒に食材を買うとき、値段が高い商品も躊躇なくカゴに入れていました。そのため、「節約とかできるタイプなのかな?」と不安に思うことも。しかし、いざ結婚してみると、「将来のことも考えないとね」と、倹約家になってくれたのです。たとえば、安い食材を探してスーパーを3軒はしごすることも。家計のことを考えて買い物をしてくれるので、とても助かっています。

 

◇ ◇ ◇ ◇

 

交際している当初は、彼に対して「節約できない人なのでは?」と心配になることがあったものの、結婚後は家計のことを考えながら買い物をしてくれるようになったとのエピソードを寄せてくれた田中はるかさん。田中さんの心配は杞憂に終わったよう。金銭感覚の違いで揉める夫婦は少なくないと思いますが、うまく価値観をすり合わせることができてよかったですね。

 

著者:田中はるか/20代女性・会社員
イラスト:藤まる

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP