義父母と同居したら…
しかし、同居を開始して間もなく、義父母は「子どもに構うと甘え癖がつく」という考え方を持っていることが判明しました。そして、「子どもが泣いても構うな!」と怒られる日々が始まったのです。
私は義父母に怒鳴られるのが怖くて、従ってしまいました。子どもたちは不安そうな顔つきになり、ふとした拍子に泣き出して30分以上泣き止まないということも。
そんな状況が続いたある日、これはまずいと思い、意を決して保健師さんの元に義父母を連れて行き、保健師さんと相談しながら説得したのです。義父母は渋々ながらも一応は納得してくれたようですが、ただ、今後も何かあるたびにこのやり取りをする羽目になるのかと思うと、もう同居を続ける気にはなれませんでした。
その後、義父母との同居は解消し、今は夫と娘たちと一緒に平穏に暮らしています。夫の身内だからといって、考え方をわかってもらえるとは限らないと痛感すると同時に、価値観の合う人との出会いは貴重だと改めて感じました。自分の周りにいてくれる気の合う人たちを、これまで以上に大切にしようと思った出来事です。
著者:山本 多子/40代女性・主婦
4歳と8歳の姉弟を育てる母。義父母と同居したら育児方針が正反対だったため、現在は別居。
作画:赤身まぐろ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!