記事サムネイル画像

「おい君!」妊娠8カ月、電車で急ブレーキによろけると…見て見ぬふりの若者に、年配男性がビシッと一喝!すると!?

妊娠8カ月のころのことです。その日は妊婦健診のために、私は電車に乗って病院に向かっていました。優先席が空いておらず立っていたところ、急ブレーキで体勢を崩してしまいました。すると、思いもよらない出来事が起きたのです――。

 

ご年配男性の予期せぬ言葉

その日は朝から妊婦健診があり、私は病院に行くために電車に乗りました。おなかも大きくなっていたので、座れる場所を探して優先席の方へ向かいました。しかし席は空いていません。1人の座っている若い男性は、私をチラッと見たあとはスマホを夢中でいじっているようでした。隣の席の中年女性は寝ている様子。

 

少しつらさを感じながらも、「みんな座りたいのだから仕方ない」と自分に言い聞かせ、つり革につかまっていた私。すると、突然電車が急ブレーキで揺れ、私は大きくよろけて、バランスを崩しそうになりました。

 

すると、近くにいたご年配の男性が、声をあげたのです。

 

 

スマホをいじっていた若い男性に向かって「君、おなかの大きい女性が立っているんだから、席を譲ったらどうなのかね?」とピシャリ。

 

その場の空気がピリッと張り詰め、周りの乗客も注目。若い男性は「どうぞ」と小さな声で言い、しぶしげに席を立ちました。

 

私としては少し気まずさもありましたが、せっかく譲っていただいた席に座らせていただくことに。 もちろん、その男性にも何か事情があったのかもしれません。けれども、あのときの私にはわかりませんでした。ご年配の男性にお礼を言うと、「こういうのは、見てる人がちゃんと言わなきゃね」とやさしく微笑んでくださって、なんだか胸が温かくなりました。

 

 

この出来事を通して、困っている人のために行動することの大切さを実感しました。勇気を出して声をかけてくださったご年配の男性には、心から感謝しています。見て見ぬふりをする方も多いですし、私自身、誰かのために同じ行動がとれるか自信はありません。でも、いざというときに人を助けられるよう、私も勇気を持って行動できる人でありたいと感じました。

 

著者:相沢まさみ/30代女性/子どもは4歳で女の子。時短だが会社員。趣味は音楽をきくこと。

イラスト:きりぷち

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP