産後2日目の私に向かって信じられない発言をする母!
産後2日目、産後入院している病院に母が面会に来てくれました。母は子どもの顔をみて「可愛い~」ではなく、私の欠点だと思うところをあげ、ダメ出しのように「そこが似るなんてね〜」と言い出したのです。私が不快に思っていると、突然私のおなかを触って「まだこんなに出てるの~!?太っ!!」とバンバン叩いてきました。私は「産後そんなすぐに引っ込むわけないし」と思い、心無い言葉にモヤモヤしました。
結局病室にいる間は弟と赤ちゃんとは関係のない話をし続け、1時間後なんと帰ってしまったのです。私は絶句し「何しに来たんだろう?」と思いました。
産後、自宅に戻ったあとも、実母には一切頼らず、義母が毎日サポートしてくれたおかげで無理せずに過ごすことができました。その後も実母は、泣くとこが見たいという理由で寝ている赤ちゃんをわざわざ泣かせようとしたり自己中心的な言動が多かったので、今では距離を置きうまく付き合うようにしています。
◇ ◇ ◇
産後は心身ともに繊細な時期。心無い言動に深く傷つけられることもあるでしょう。無理をしてまで関係を続けるのではなく、ママのように本当に自分を支えてくれる人との関係を大切にしながら、穏やかに自分らしい子育てをしていきたいですね。
著者:伊藤麻衣子/40女性・フリーランス/7歳を育てる母で、フリーランス、多趣味で今はまっているのは家庭菜園
イラスト:まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!