記事サムネイル画像

【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「トルコではこう食べます」"家中のナス"爆速で消費!最高の食べ方

みなさんこんにちは。管理栄養士でライターのmihoです。

夏野菜の中でも個人的に大好きなのがなす。
煮たり焼いたり揚げたりと様々な調理ができますが、意外と毎回同じレシピばかりになってしまう……なんてことはないですか?

今回はそんな方にもおすすめな、いつもと一味違った味わいを楽しめるレシピをご紹介します。
ちょっと手を加えるだけで、食卓が旅気分になること間違いなしですよ!

 

異国情緒あふれる夏レシピ!「なすのトルコ風詰め物」

今回作っていくのは、丸大食品公式サイトに掲載されていた「なすのトルコ風詰め物」です。

 

なすをまるっと使っていて見た目もインパクト大ですが、注目なのはその中に詰める具材!
スパイスやハーブたっぷりで、夏にぴったりなレシピになっていますよ。

 

普段はなかなか食べることのない味付けになりそうで完成が楽しみです。
それでは早速作っていきましょう!

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」のレシピ

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

材料(2人分)

・ベーコン...30g
・なす...4本
・たまねぎ...1/2個
・ピーマン...1個
・にんにく...1片
・パセリ...少々
・塩、こしょう...適宜
・クミン...小さじ1
・オレガノ...小さじ1
・チリパウダー...少々
・オリーブオイル...大さじ1

作り方①具材をカットする

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

たまねぎ、ピーマン、にんにくはみじん切りにします。

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

ベーコンは5mm角に切ってください。

 

作り方②具材を炒める

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

フライパンにオリーブオイルをひき、①を中火で炒めます。

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

しっかり火が通ったら塩、こしょう、クミン、オレガノ、チリパウダーを入れて炒めながら味をなじませてください。

 

作り方③パセリを混ぜる

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

②の具材をボウルに取り、みじん切りにしたパセリを混ぜ合わせます。

 

作り方④なすを揚げる

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

なすは縦に3か所皮をむいてください。

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

鍋に油(分量外)を適量入れ、素揚げにします。
温度などの記載はなかったので、今回は150度で4〜5分ほど揚げてみました。

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

なすの大きさで、揚げ時間は調整してくださいね。

 

作り方⑤具材を詰めて焼く

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

揚げたなすに切り込みを入れ、③の具材を詰めます。

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

トングなどでなすの切れ目を開いておくと、具材が詰めやすいですよ。

 

作り方⑥オーブンで焼く

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

180度に温めておいたオーブンで約5分焼いたら完成です。

 

おしゃれな見た目で食卓映え!「なすのトルコ風詰め物」

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

完成した「なすのトルコ風詰め物」がこちらです!

 

一皿に並んだトルコ風なすは見た目も個性的で目を惹きますよね!
作っている段階から、スパイスの香りがキッチンに漂い、食欲をそそります。

 

そのままだと具材がこぼれやすいので、ナイフなどで食べやすい大きさにカットするのがおすすめですよ。

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

早速、できたてをいただきます。

 

一口食べると、なすのジューシーな甘みとトロッとした食感がたまりません!
そしてスパイスの香りとチリパウダーのスパイシーさが口いっぱいに広がります。

 

揚げているので油っこいのかと思いましたが、具材の野菜やスパイスのおかげでそこまでしつこく感じません。

 

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

家庭で作れるのに、まるで地中海の小料理店にいるような雰囲気を味わえる一品です。

 

ごはんやパンどちらとも合わせやすい味ですが、お酒好きな夫は、「一番合うのはワインでしょ!?」との感想でした(笑)。

 

新感覚レシピ!「なすのトルコ風詰め物」

丸大食品公式「なすのトルコ風詰め物」

 

今回ご紹介した「なすのトルコ風詰め物」。
工程は少し手間に感じるかもしれませんが、見た目もおしゃれなのでおもてなしやパーティーなどにも使えますよ。

 

スパイスも一見ハードルが高く感じるかもしれませんが、どれもスーパーで手軽に揃えられるものばかりです。
なすの新しい味わいをぜひご家庭でも試してみてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターmiho

    子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP