産後、予想外の不調とは?
出産を終えて、たしかにおなかは軽くなりました。けれど、こんなに悪露(出産後に子宮から排出される血液や分泌物)が続くとは思っていませんでした。
生理でも1週間ほどで終わるのに、悪露は4週間から6週間も続くとのこと……。それを知って、気が遠くなりました。
さらに、私は会陰切開の傷もあったため、悪露と相まって、下半身は常に不快感と不安に包まれていました。「この状態で清潔を保てるのかな」「膿んだりしないかな」と、気がかりで仕方がありませんでした。
つくづく出産は楽ではないと痛感した出来事です。
◇ ◇ ◇
悪露や会陰切開の傷が気になる産後は、会陰部を清潔に保つことがとても大切です。悪露が続いているあいだは、蒸れや雑菌の繁殖を防ぐために、ナプキンをこまめに交換することを心がけましょう。
また、体が冷えると子宮の回復を妨げることがあるため、特に下半身をあたたかく保つよう意識することも大切です。
さらに、長時間の外出や負担の大きい家事はできるだけ避けましょう。無理をすると悪露が長引いたり出血が増えたりする原因になることもあります。家族や外部のサポートをうまく活用しながら、できる限り体を休める時間を確保してください。
会陰切開をしている場合は、特にケアに戸惑うこともあると思います。会陰部はシャワーやぬるま湯でやさしく洗い流す程度にとどめ、ゴシゴシこすらないようにしましょう。
また、通気性のよい下着や衣類を選ぶことで、蒸れや雑菌の繁殖を防ぎ、回復を促すことができます。
もしも、傷の痛みや腫れがひどい場合は、無理をせず医師に相談しましょう。膿やにおいが気になるときも、我慢せず早めに医療機関を受診してください。
産後は、自分の体を労わることがとても大切な時期。赤ちゃんのお世話に追われる中でも、自分自身のケアを忘れずに過ごしたいですね。
このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
※AI生成画像を使用しています
▶▶▶公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!
子育て中のパパ・ママを元気にするような内容を発信したり、女性が生きやすいライフスタイルを一緒に提案していけたりできたらと考えております。「ベビカレメイト」として活動したい!という方がいらっしゃいましたら、絶賛募集中ですので下記よりご応募ください。どうぞよろしくお願いします!