「水着で帰宅!?」ありえない理由に絶句…
子どもたちは大喜びで準備をはじめ、笑顔で出かけていきました。2人は年が近いこともあり、よくお揃いの服を着せているのですが、その日は買ったばかりの涼しげでとてもかわいいホワイトコーデにしました。
出発前には玄関で記念撮影。プールに着いたと夫から写真が届き、仲良く着替えている様子、水着で楽しそうに遊んでいる様子など、マメに写真を送ってくれました。かわいい服装とご機嫌な笑顔に、私の心も癒やされました。
それから3時間ほどが経ち、「軽食を済ませたら帰るね」と連絡があり、私も束の間の休息に満足していました。ところが、帰り道の写真はあまり送られてこず、「きっと3人とも疲れたんだな」と思っていた矢先……。
「ただいまー!」という声が聞こえ玄関に行くと、なぜか水着姿のままの長女と長男。「ん?そのままお風呂に入れるから水着のままなのかな?でも、まさか軽食も水着で食べた?風邪でもひかれたら困るんだけど……」とモヤモヤしていたところ、夫がまさかのひと言を放ったのです。「服、なくしちゃった」
その瞬間、私の心は凍りつきました。直後は夫を責め立て、腹が立って仕方ありませんでした。でも、あとから冷静に考え、「今後、夫に子どもたちを任せる日は、汚れたりなくなったりしても平気な服を着せて行こう」と心の中で決めました。持ち物は“なくなる前提”で準備しておくことで、イライラもずいぶん減ったように思います。
著者:吉田ゆい/30代 女性・主婦。3児の母。子育て真っ最中で毎日がバタバタ。
イラスト:しおん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!