麻婆豆腐に「豆腐」使わない
今回ご紹介するのは、麻婆豆腐だけど豆腐を使わずに作る方法。代わりに使うのは、スーパーで105円の激安厚揚げです(笑)!
なぜ厚揚げを使うのかというと、時短&かさ増しになるから。厚揚げなら水切り不要だし、豆腐よりもボリュームが出せそう……と思い試してみたところ、これが大正解でした♡
「厚揚げ麻婆豆腐」の作り方
作り方と言っても、いつも使っている豆腐を厚揚げに変えるだけなので、難しいことはひとつもありません。厚揚げにも絹ともめんがあるので、お好みの方を使ってくださいね。
豆腐と同じようにカットしたら……
豆腐を入れるタイミングで厚揚げを投入!
とろみをつけたら出来上がりです。
器に盛り付けたら、最後に小ねぎをパラリ♪できたてアツアツをいただきます!
がっつりボリューム満点♡ごはんが進む~!
今回は木綿タイプの厚揚げで作りました。表面はしっかり、中はふんわりジューシー。絹豆腐のようにほろほろ崩れないので、食べ応えが全然違います。
麻婆ソースがよく染みて、ご飯がどんどん進む味!豆腐のなめらかさとはまた違う、“香ばしさ”のある麻婆豆腐になりますよ。
絹豆腐で作る麻婆豆腐よりも、ボリュームが1.5倍くらいあるかも……。
麻婆豆腐は「絹派VS木綿派」に分かれますが、「厚揚げ派」という新党を立ち上げるのもアリ(笑)!それくらい違和感がなく、新感覚の麻婆豆腐として楽しめますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。