記事サムネイル画像

「私が臭い…?」食事中に鼻を突く異臭!誰も気にしない中で私が感じた違和感【体験談】

ある日、私は友人のAさんと外食に出かけました。評判のカフェでの久しぶりの再会ということもあり、ゆっくり話をしながら食事を楽しんでいました。

 

オシャレな店内で強烈なにおいが…

店内は木目調のインテリアで統一され、心地良い音楽も流れており、居心地の良い空間でした。ところが、食事をしている最中、ふとした瞬間に鼻を突くような強烈なにおいが漂ってきたのです。

 

最初は気のせいかと思いましたが、空気がどこか重たく感じられ、においは次第に強まっていきました。それは、まるで湿気がこもったカビのような、なんとも言えない不快なにおいでした。

 

え、私のせい!?

「え、何このにおい……?」と私は心の中でざわつき、さりげなく自分の服や持ち物を確認しました。もしかして、自分ににおいがついているのでは? あるいは料理に何か問題があったのでは? そんな不安でいっぱいになり、食事に集中できなくなってしまいました。

 

周囲を見渡すと、Aさんを含め、他のお客さんは特に気にしていない様子です。もしかして、自分だけが感じている? そう思うと、なんとも言えない焦りと恥ずかしさが込み上げてきました。

 

 

店員さんからの説明に…

その後、食事を終えて席を立ち、レジの前に向かったとき、カフェの店員さんが「お待たせしました。先ほどから掃除をしていたのですが、トイレの排水管に不具合がありまして、店内ににおいが漏れてしまっていたようです。本当に申し訳ありません」と丁寧に説明してくれました。

 

そのひと言で、すべての疑問が解けました。私が感じていたにおいの正体は、カフェの設備トラブルによるものだったのです。原因がわかってホッとした半面、「私のせいじゃなかったんだ」と気付いた瞬間、妙に力が抜けてしまいました。

 

このとき感じたのは、自分が過剰に反応していたことへの気恥ずかしさと、においの原因がわかってもなお鼻の奥に残るような、あの強烈な臭いへの嫌悪感でした。

 

まとめ

何げない食事の時間が、思いがけず印象に残る出来事へと変わってしまったこの経験。においというのは、目に見えないだけに、人の感覚や心の動きを大きく左右するのだと改めて感じました。今思えば、あのとき慌てて自分を疑わず、少し冷静になって状況を見ていればよかったのかもしれません。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:遠藤紗代/30代女性・パート

イラスト/やましたともこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP