日台夫婦で営む日本料理屋で
当時、私が働く日本語学校の近くに日本料理屋がありました。そこは日本人のご主人と台湾人の奥さんが営むお店。日ごろの食事は簡単なお弁当で済ませていましたが、週に1回そこで食べる定食が、私にとって贅沢な食事で、女将さんとのおしゃべりもいい気分転換になっていました。
そんなお店である日突然、女将さんから「あなたに紹介したい人がいるの」と言われました。
そして、紹介されたのは……ある台湾人男性でした。
彼の第一印象は「よく食べる人」
彼は日本が大好きで、日本へ旅行にいったときの話や、台湾にある日本料理がおいしいお店の話で盛り上がりました。趣味があまりない私と比べて、大型バイクやキャンプなどアクティブな趣味を持っている人で、私の目に彼はとてもキラキラして見えました。
また、私がそのお店で頼むものといえば、鮭定食(日本円で約600円くらいのもの)なのですが、彼は刺身、焼き魚、煮物にビール。ランチから大量で、「昼からなんて贅沢なんだ……」と驚愕しました。
すっかり意気投合した私たちは、次の週また会う約束をして、日本料理を食べに。そこでも彼は食べる食べる! 私は「この人といたら、ずっとおいしいものが食べられるかも」と感じたのでした。
台湾とグアムの遠距離恋愛
何度かデートをした後、彼はグアムへ帰ることになりました。彼は台湾人ですが、当時グアム在住だったのです。私は台湾で仕事を続けながら、グアムにいる彼と連絡を取り合っていました。
そしてある日、彼から交際の申し込みが! そこから台湾とグアムの遠距離恋愛が始まりました。数カ月に1回、彼は私に会いに台湾へ帰ってきてくれていたので、そのたびに2人の共通の趣味である日本料理屋巡りをしていました。
国際恋愛はやはり習慣・文化の違いもあり、衝突することもしばしば。言語も違うし、私の中国語が完璧ではないために起こる誤解などもありました。しかし、仲直りはいつも「おいしいものを食べに行こうか!」という魔法の言葉。共通の趣味があってよかったなと、改めて感じています。
このような遠距離恋愛を1年続け、私としては、「これからはもっと身近で、2人で仲良くおいしいもの巡りをしたい」と感じていました。そして、突然彼が台湾へ拠点を移すと言い出し、お互いに自然と「それならば結婚しましょう」という流れに。彼が、台湾へ帰国することを決めてくれて、本当にうれしかったです。
結婚後、彼が完全に台湾へ帰国し、台北で新生活を始めました。私たちは相変わらず、おいしい日本料理屋巡りを続けています。今は息子がいるので、これからも家族3人でおいしいものを食べに行けたらなと思います。
著者:鈴木けいこ/女性・主婦
イラスト:アゲちゃん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!