電子レンジで簡単調理!京さん特製「無水キーマカレー」
材料(2人分)
・牛豚合いびき肉…200g
・トマト…1個
・玉ねぎ…1/2個
・塩こしょう…少々
・おろしにんにく…小さじ1/2
・ご飯…400g
・半熟卵…2個
・パセリ…適宜
【A】
・ケチャップ…大さじ2
・カレー粉、中濃ソース、醤油、みりん…各大さじ1
・コンソメスープの素…大さじ1/2
トマト缶もルーも不要!具材を切って電子レンジで温めるだけで、簡単に作れちゃう無水カレーのレシピです!
作り方①具材をカットする
まずトマトを1cm角に、玉ねぎを粗みじんに切ります。
切った具材は耐熱容器に入れておきましょう。
作り方②野菜を電子レンジで加熱する
作り方①で用意した具材のなかに、おろしにんにくを混ぜます。
ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱してください。
作り方③お肉を入れて再度電子レンジで加熱する
電子レンジで温め終わったら、牛豚合いびき肉を加えて混ぜます。
お肉は鶏ひき肉でも代用可能です。
その後、再度ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでさらに2分加熱しましょう。
ひき肉に火が通っているか確認し、もし火の通りが甘い場合は、30秒ずつ追加で加熱するのがポイントだそうです!
味つけ前に必ず確認してくださいね。
作り方④【A】を加えてもう一度電子レンジで加熱する
味のベースとなる【A】を加えて混ぜます。
ラップはかけずに600Wの電子レンジで2分加熱してください。
作り方⑤お皿に盛り付けて完成
お皿にご飯、キーマカレー、半熟卵の順に盛り付け、お好みでパセリをかけたら完成です。
すごい、本当に電子レンジしか使ってない!
加熱時間も合計8分で超簡単!
とろ〜りとした半熟卵もめちゃめちゃおいしそう!
水は加えずに野菜とひき肉の水分のみで調理しているため、旨味もたっぷりです。
もはや、おしゃれカフェのランチプレート。
フライパンも鍋も使わずにこれが作れるなんて……毎日でも食べたい!!
洗い物も少なくて済むのも、ズボラな私にとってはありがたい(泣)
これぞ究極のズボラ飯!ひき肉があるときはこれ一択!
今回は京さん特製「無水キーマカレー」の作り方をご紹介しました。
具材、ひき肉、調味料をあわせて電子レンジで加熱するだけで作れる超お手軽レシピ。
調理時間は約8分なので、お仕事終わりにサクッとおいしいご飯を食べたいときにもぴったりです。
トマトの酸味が効いたマイルドな味付けなので、子どもから大人まで食べやすい仕上がりになっています。
家にひき肉があるときは、ぜひトライしてみてください!
京さんのInstagramはこちら