記事サムネイル画像

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

夏は、汗や皮脂が出やすく服装やメイクに気をつかわないといけないことも多くあると思います。せっかくおしゃれな服を着たのにワキ汗がにじんでいて台無しに……なんてこともあるかもしれません。そんなとき、ワキ汗をガードしてくれるアイテムがあればうれしいですよね!

そこで今回は、ダイソーの「汗とりパット 薄型(ナチュラルベージュ)」を使ってみます♪100円ショップで売られている汗とりパットの実力は……?

薄型だからごわつかない!?

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

こちらがダイソーの「汗とりパット 薄型(ナチュラルベージュ)」。価格は110円(税込み)で8枚入りなので、1枚あたり約14円です。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

1枚取り出してみました。小分けになっていて、薄型なためポーチに入れて持ち運ぶことができそうです。急な外出などで「ワキ汗が不安…」となっても、心配をしなくてすみますね。

 

個包装にも付け方の説明書きがあるので、使い方を忘れてしまっても安心です♪

 

ペタッと貼るだけ! 気になる使い方は?

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

いよいよ貼っていきましょう! 説明書きに記載されている通りに貼っていきます。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

はじめに、「OPEN」と書いてあるところから開けて個包装を全開にします。
パットは薄茶色で、厚さは約1mmです。肌に触れる部分は格子状のような模様が付いていますが、サラサラとしていています。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

汗とりパットの個包装にくっついていない面を持ち、個包装からはがします。これで貼る準備は完了です。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

汗とりパットの付け方を紹介します。左ワキの場合、汗とりパットのくぼんだ側を背中側にして、洋服のワキの部分を挟みます。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

粘着面を洋服に貼り、反対側のシールもはがして貼ります。右ワキの場合もくぼんだ部分を背中側にして、同様の手順で貼れば完了です!

 

貼るときのポイントは、洋服のワキから少し浮かせて貼ることです。浮かせすぎるとごわつきがでるので5㎜ほど浮かせると良さそうでした。

 

説明書きでは、ワキ下の縫い目からシートの中心を約1cm前にずらして貼ることが推奨されています。私が使ってみた感想ですが、思ったよりも腕側(前側)に汗をかきました。そのため、人によってはシートの中心を2cmほど前にずらして貼っても良いかもしれません。

 

目立たない? 透け度合をチェック!

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

※綿100%の洋服を着用しています。

実際に、シャツに汗とりパットを貼って着てみました。パットは端から端まで布にくっついており、付けていることを忘れてしまいそうなほど軽い感覚です。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

※綿50%、ポリエステル48%、ポリウレタン2%の洋服を着用しています。

透けやすいワイシャツに貼ってみたところ、ワキ汗パットの縁が少し透けてしまいました。しかし、パットの色が肌色なため目立たずに使うことができそうです♪

 

ワキ汗VS汗とりパット! 実際に歩いてみた!

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

※ポリエステル100%の洋服を着用しています。

汗とりパットの実力を実験するために、実際に汗とりパットを貼って10分ほど歩いてみました。気温は33度で、汗をかくには十分な気候です。

 

左ワキに汗とりパットを貼り、右ワキには何も貼らずにどれくらいの差が出るのかを見ます。シャツの色は、汗が目立つように青色を着用しています。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

結果は……汗とりパットを貼ったほうと貼っていないほうの差は歴然でした!汗とりパットを貼っていないほうは腕側の下あたりに汗ジミができています。

 

「ジワッ」にじむワキ汗を完全防御!?【ダイソー】の汗とりパットを使ってみた!

 

続いて、汗とりパットを貼ったほうです。

 

パットがしっかりとワキ汗を吸収してくれていることがわかりますね。歩いてから20分後、シャツのほうは汗で湿っている感じが続きましたが、汗とりパットのほうはほぼ乾いていて湿っている感じはありません♪

 


実験後も引き続き付け続け、約8時間ほど付けていましたがパットがよれたり、はがれたりすることはありませんでした。汗とりパットは汗をすばやく吸収し、表面に汗が逆もどりしにくい拡散構造になっているようです。汗とりパットを貼っていないほうは衣服から汗のニオイがしましたが、貼ったほうの衣服はほとんどにおいがせず、気になりませんでした。

 

商品自体に交換の目安は書かれていませんでしたが、汗を大量にかいた後などは交換すると良いかもしれませんね。

 

今回は、ダイソーの「汗とりパット 薄型(ナチュラルベージュ)」をご紹介しました。夏の季節は汗の悩みがつきものですよね。職場にスーツで出勤しないといけないのに、電車でワキ汗を見られていないか心配……などさまざまな悩みがあると思います。

 

ご紹介したアイテムは、悩みの1つであるワキ汗の悩みを解決できるかもしれません。110円で購入でき、気軽に試せるのもいいですね。気になった方は試してみてくださいね!

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。また、記事の内容はすべて個人の感想であり、感じ方には個人差があることをご了承ください。

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    グッズの新着記事

  • PICKUP