息子はまだ1歳なのに…
長男が1歳のころ、夫と私は共働きだったのですが、夫は育児に非協力的でいつもワンオペでした。義実家は母子家庭で、ほぼ交流がありません。そんなある日、夫が義母に子どもを会わせに行きたいと言い出しました。
しかし私たちの仕事の休みが合わず、心配でしたが夫だけで行ってもらうことに。お昼前から出かけて、私が仕事から帰った16時にはもう家に戻ってきていました。
私は家事を済ませようとしていたのですが、息子の機嫌が異様に悪く、1歳児用のお菓子をものすごい勢いで食べていて、何かおかしいなと思い、夫に「お昼ごはんは何をどのくらい食べさせたの?」と聞くと、「何も食べさせていない」とひと言。
私は頭の中で「は?」と思い、呆気にとられます。すると「だっておなかすいたって言わなかったもん」と、また信じられないひと言を。まだうまく喋れない子どもが「お腹すいた」と自分の気持ちをはっきり口にするのは難しいのに、何を言っているんだと驚愕しました。また、義母も子育てしたことがあるので、お昼になっても食事を与えない夫に対して疑問をもってほしかったです。
その後、私は夫にブチ切れ。義母にももちろん、電話で思ったことを全て言いました。お昼前から出かけていたにもかかわらず、子どもにごはんを食べさせないなど本当に信じられないと思ったのと同時に、夫にも義母にも子どもをまかせたくないと強く思った出来事です。
著者:Ree/30代女性・会社員。17歳差の兄妹を育てるアラフォー母。会社員をしているが、現在はワンオペのため育休中。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています