記事サムネイル画像

5秒で見つけられたら秀才!【漢字クイズ】「暑」の漢字に隠れた1文字は?【猛暑日と酷暑日の違いも】

夏真っ盛り!天気予報を見ると、びっくりするような気温が並んでいますよね。

そこで夏の状態を表す漢字からクイズを出題。頭のリフレッシュにチャレンジしてみてください!

 

違う漢字を探してみて!

夏の状態を表す漢字クイズ

 

一文字だけ、ほかと違う漢字が紛れ込んでいます。さてどこにあるでしょうか。

 

夏の状態を表す漢字クイズ

 

答えは…

夏の状態を表す漢字クイズ

 

何秒で見つけられましたか?もし5秒以内でわかった場合は秀才かも!?

 

「猛暑日(もうしょび)」と「酷暑日(こくしょび)」の違い、言える?

最近、天気予報やニュースでよく聞くこの言葉。それぞれどんな状態を表しているかご存じですか?

 

猛暑日 = 最高気温がセ氏35度以上の日。
酷暑日 = 最高気温がセ氏40度以上の日。
出典:小学館「デジタル大辞泉」

実は、この言葉が使われるようになったのは2000年代に入ってから。「猛暑日」は、気象庁が2007年に正式に導入した気象用語です。それ以前の気温分類には「夏日(25℃以上)」と「真夏日(30℃以上)」しかありませんでした。

 

一方、「酷暑日」は、実は正式な気象用語ではありません。2022年の夏に日本気象協会が「より効果的に暑さへの注意喚起を行うため」として、「日最高気温が40℃以上の日」を「酷暑日」と名付けました。

 

近年の気温上昇に伴い、新しい呼び名が次々と登場したのは興味深いですよね。

 

またのクイズをお楽しみに!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP