記事サムネイル画像

医師「エクオールって何ですか?」え?医師にサプリを相談すると、まさかの返答が! #われ更年期 4

「われ更年期」第4話。アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。

20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する手術を受けたへそさん。アラフォーのころは、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起こす可能性があると指摘されていました。閉経しても卵巣のう腫は成長すると聞いて、久々に婦人科を受診しました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師天神尚子 先生
産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長

日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

婦人科で内診をしてもらったところ、卵巣に腫れは見当たらないと医師からまさかの診断結果を言われたへそさん。どういうことかと聞いてみたところ、子宮後屈が原因で影が腫れに見えたのかもしれないということでした。

 

結果に驚きながらも、へそさんは卵巣の腫れ以外に医師に相談したかったことを伝えることに。それはエクオールというサプリについてでした。へそさんがエクオールについて医師に聞いてみると、まさかの展開に……。

 

医師にエクオールについて質問すると…

われ更年期/へそ

 

われ更年期/へそ

 

われ更年期/へそ

 

 

われ更年期/へそ

 

われ更年期/へそ

 

こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。

 

このころ、私はこの産婦人科と同じ病院にある整形外科にも通っていました。

 

というのも、起き抜けに指が曲げられなかったり、痛みが出ることがあり……。関節リウマチではないと言われたものの、具体的な痛みの解決法は見つかっていませんでした。

 

エクオールという大豆イソフラボン由来のサプリが良いと薬剤師さんから聞いたので、それを飲んでいることを医師に伝えてみました。

 

すると、医師は「エクオールって何ですか?」とひと言! 医師なら何でも知っているという訳ではないのだなと感じました。

 

医師は整形外科のカルテも確認し、血液検査でホルモン値を調べて治療方針を考えると言ってくれました。

 

また血液検査か……と思ったものの、少しでも体が良くなるなら仕方がないのかなとも思いました。

 

--------------

卵巣の腫れ以外にも手指のこわばりについて悩んでいたへそさん。同じ病院内にある整形外科を受診するも、関節リウマチではないと言われただけで原因の解明はできていませんでした。婦人科でも手指のこわばりについて相談してみると、血液検査を受けることになりました。これまで何度も血液検査を受けていたへそさんは「またか……」と思ってしまったのだとか。血液検査を何度も受けるのは大変ですよね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターへそ

    バツイチ再婚同士の夫と2人暮らし。最近の悩みは眉間のしわ。ブログ「おそがいチャンネル」にて日々の気付きを絵日記にしてつづっている。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP