記事サムネイル画像

「実は話がある…」10歳年上の夫が突然の告白→幸せな結婚生活が…!夫が隠し続けた衝撃の事実とは!

夫婦といっても、もとは赤の他人。どんなに長い時間を一緒に過ごしていても、相手のすべてを知っているとは限りません。思いもよらない一面や、隠された秘密があることだって珍しくありませんよね。ときには何気ない仕草や言葉の端々から、その秘密がふと垣間見えてしまうことも……。

そこで今回は、「夫の秘密」にまつわるエピソードをご紹介します。いつもと少し違う夫の行動や秘密が発覚したら……あなたならどうしますか!?

 

離婚歴のある年上夫との結婚生活→出産後に知った衝撃事実とは!?

1

 

夫との出会いは職場。転勤したばかりの職場で、私にとって10歳年上の夫は、困ったことがあればすぐに助けてくれる存在でした。年の差はありましたが、すぐに惹かれ合うようになった私たち。お付き合いをする前、夫から「離婚歴があり、子どもはいない」ということを打ち明けられ、衝撃でしたが、私はそれを受け入れることに……。

 

夫は私のことをとても大切にしてくれ、深い愛情を感じました。しかし、結婚前に両親に紹介すると、離婚歴があることにマイナスなイメージを持っていた父は、「娘の幸せを保証できるのか? 元妻との間には、子どもはいないと聞いているが、本当か?」と厳しい言葉を投げかけました。夫は「子どもはいません。必ず幸せにします」と答え、最終的に両親は私たちの結婚を許してくれました。

 
結婚後、不妊治療を経て息子が誕生。初めての赤ちゃんのお世話は大変でしたが、とても幸せでした。そして、息子が生まれた夏に、初めて遠く離れた夫の実家で過ごすことが決まりました。すると、夫から「実は話がある」と切り出され、「実はバツ2で、前妻の前に結婚していた元妻との間に2人の子どもがいる。子どもたちはすでに成人しており、養育費も払い終えている。このことを話したら、結婚してくれないと思って言えなかった」と驚愕の告白をされたのです。私は夫の言っていることが理解できず、頭の中が真っ白に。育児に慣れてない夫の姿を見ていたので、息子が初めての子だと信じ、疑いもしませんでした。

 

夫の実家には元妻との子どもたちの写真が飾られており、元妻の子どもと私の息子の顔がそっくりなので、この写真を私が見たら気づくと思い、夫の実家へ行く前に告白したそうです。夫からは「この他に嘘はない。すまなかった」と言われました。私はこの事実に衝撃を受け、返す言葉が思い浮かばず、ただ混乱するばかり。結婚に反対していた両親には相談できませんでした。しかし息子のためにも、感情的になって決断するのは良くないと思い、数日間気持ちの整理をすることに……。

 

後日、私は夫に「離婚も選択肢に入れている。それほどあなたを信頼することに不安を感じている。もし、婚姻生活を続けたいと思うなら誓約書を作り、約束を交わして」と頼みました。夫が承諾したので、私と夫、そして行政書士と一緒に打ち合わせをし、家事・育児の協力、女性関係、金銭面など、夫婦間で紛争が起こり得る内容について誓約項目を決め、破られた場合の離婚の慰謝料や養育費の取り決めをしました。

 

私は息子のために、未来を見据えた選択をしました。夫婦間で誓約書を作成し、口約束ではなく文書にすることで約束事を固く守るという意思表示をしてもらいました。この先どうなるかはわかりませんが、誓約書で交わしたことで改めて夫婦のあり方を再確認できました。その後、夫は以前より家事・育児を積極的におこなうようになっています。二人で決め事を守り、息子の笑顔が途切れないようにしていきたいです。

 

著者:門林 りん/30代女性。国際結婚後、不妊治療の末、妊娠。妊娠糖尿病を経て、2024年男の子を出産。海外旅行したときにご当地のタンブラーを集めるのが趣味。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

ご主人からのまさかの告白は、とても衝撃的だったと思います。離婚歴が2回あったうえに、お子さんがいる事実を隠されていたら、ショックを受けるのも当然ですよね。もちろん言いづらいことではありますが、やはり結婚前に正直に話してくれるのが誠実な対応だったのではと思います。今回は、誓約書を交わして未来を見据えた選択をされたとのこと。これからは、ご主人との新しい生活を信じて一緒に歩んでいきたいですね。

 

続いては、急に家事を積極的にするようになった夫のエピソードです。普段はほとんど家事をしないはずなのに……。いったいなぜ!? 

 

 

「怪しい…」夫が急に積極的に家事をするように→問い詰めるとまさかの隠し事が判明!?

2

 

私は2歳と9歳の男の子を育てるママ。平日は夫の帰りも遅くほぼワンオペで家事・育児をこなしているのですが、やっと迎えた休日のとある朝のことです。夫が早起きをして洗い物をしていました。私は「珍しいなぁ」くらいに思っていたのですが、洗い物が終わった夫が「洗い物のほかにすることない? 」といつになく家事に積極的! 素直に感謝して喜べばいいのでしょうが、私は「絶対に怪しい……何か隠しているはず」と夫の行動を不自然に感じていました。とはいえ、はっきりした理由もないので問い詰めることはできません。

 

ひと通り家事が終わったあと、夫が「いつもありがとう! 甘いものでも買ってこようか? 」と聞いてくるので、さすがに「何か隠してるよね? 」と夫に聞き返してしまいます。すると夫の表情が曇り「あ、ごめん。実は……」とモゴモゴ。夫は歯切れ悪く「昨日仕事が早く終わってそのあとサッカーに行ってた。ごめん。今日もサッカーに行きたいんだけど……いい? 」と家事を積極的にする理由を打ち明けました。聞くところによると、昨日は急に誘われたよう。

 

罪悪感から家事をしていた夫。コソコソするより、事前にはっきり相談してくれたほうがお互い嫌な思いをせずに済んだと思います。その後、夫と話し合い、サッカーに行く日は月に3回程度にしてもらい、私にもひとりの時間を作ってもらうことにしました。今後もお互い隠しごとをせず、話し合いをして解決していこうと思った出来事です。

 

著者:秋山みづき/30代・ライター。おだやかな9歳の男の子と、パワフルすぎる2歳の男の子を育てるズボラママ。家事育児は手を抜きながら、家族みんなで楽しく過ごすことを目標にしている。ヨガを習いたいと思いつつ、1日が終わる今日このごろ。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

 

家事を手伝ってくれるのは本来うれしいことですが、普段とのギャップが大きいと、つい疑ってしまいますよね。今回はご主人の気持ちをしっかり聞けたことで、パパはサッカー、ママはひとり時間と、それぞれの時間を持てるようになり、話し合いをきっかけに、良い方向へ解決できて本当によかったですね。

 

最後は、夫のSNSにまつわるお話です。夫の裏アカを発見してしまった妻。投稿されていた写真に驚愕!? 

 

 

「夫の裏アカ!?」そこには驚きの写真の数々→問い詰めて判明した衝撃の事実とは?

3

 

私も夫も、お互いにSNSアカウントを持っています。夫は主にスマホゲームの情報を得るためのものらしく、私はなんとなく夫のアカウント名を知っている程度でした。特にお互いフォローはせず、さらに公には見られないように設定していたのですが、ある日、夫らしきアカウントを発見。そのアカウントには、ゲームのプレイ日記のような投稿が並んでいます。それは確かに夫が好きなスマホゲームでしたが、ゲーム画面の画像にある日付と時間が平日の午後で、夫は勤務時間のはず。さらに見てみると、残業だと言っていた日にも、ゲームを楽しんだ内容と写真が何枚も……。 夫とのメッセージのやりとりを確認すると、その日は私と子どもが体調不良で、夫に早く帰れないかと助けを求めていた日でした。それだけでなく、仕事の合間にゲームをしている投稿も複数見つけてしまいました。

 

夫は嘘をつくような人ではないので、「夫ではないはず」と信じ、投稿されている過去の写真を確認しましたが、ますます夫だと事実をつきつけられる写真が出てきます。助手席のシート、見慣れたクッションのシミは間違いなく夫の車です。浮気をしているわけではないにしても、ずしんと心が重くなるのを感じました。このままではダメだと、夫と話すことに。

 

話を聞きながら夫は「どういうこと?」と、私が証拠を見せても否定するばかりです。夫は自分のスマホで、“夫自身のアカウント”を私に見せ、最近は投稿していないと言います。その言葉通りの内容が画面にありました。そこで思い出したのは、問題の夫らしきアカウントに投稿されていた「最近スマホを変えた」という内容でした。夫のスマホはずっと変わっていません。もしかして、投稿されていた画像も悪用されたものだったのでは……? そこでやっと「なりすまし!? 」と気がついたのです。

 

しかし夫いわく、SNS上で直接やりとりをしている人などもおらず、なりすましをするような人物にまったく心当たりはないとのこと。その後、なりすましアカウントとSNSの運営会社に直接メールを送った結果、アカウントは5日くらいで削除されました。何か被害があったわけではないにせよ、子どもの写真を投稿していなくてよかったと思いました。これからもSNSのアカウントは非公開にし、自分だと特定されるような画像を使用しないように気をつけようと思った出来事です。

 

著者:畑野ナツミ/2019年生まれの息子のママ。ピアノ講師として、子どもから大人まで幅広い年代のレッスンを担当。音楽関係の記事や、体験談記事の執筆を中心にライターとして活動中。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

◇ ◇ ◇ 

夫の裏アカを見つけてしまったら……そのショックはとても大きいですよね。さらに今回は、実はアカウントの「なりすまし」だったという衝撃の事実まで発覚。大変な状況でしたが、被害が大きくならずに済んだのは不幸中の幸いでした。SNSは便利で多くの情報が得られる一方、なりすましや個人情報の流出といった危険なトラブルも少なくありません。プライベートな情報の取り扱いには、日頃から十分注意しておきたいですね。

 

 

 

いかがでしたか? 今回は「夫の秘密」にまつわるエピソードをご紹介しました。信頼しているはずの夫の裏切り行為は、ショックも大きく、心にも影響を与えます。だからこそ、日頃から夫婦でしっかり話し合い、コミュニケーションを重ねることが、良好な関係を保つための大切なポイントかもしれません。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP