睡眠不足で心身ともに余裕がない状態
0歳の第1子を育てています。産後3カ月ごろ、毎日睡眠もままならず、心身ともに余裕がなくなっていた時期がありました。そんなある日、夫とちょっとした言い合いになりました。
夫から「レス」と言われた衝撃
その中で、夫から「今、レスなのが不満だ」と言われて、正直言葉を失いました。私は妊娠・出産を終えたばかりで、正直それどころではありませんでしたし、誘いを断るときも冷たくあしらったつもりはありませんでした。
夫は「一般的に1カ月空いたらレスだ」とか、「自分ばかり1年以上我慢している」と言っていましたが、私はその感覚がまったく理解できませんでした。私自身も妊娠中、寂しいと感じることはありましたが、赤ちゃんへのリスクを考えて我慢していたので、同じようにわかってほしい気持ちもありました。
夫婦の距離が縮まってきたのは
今は、とにかく睡眠を優先したいし、正直なところ欲求もほとんどなくなってしまっています。そのことを素直に伝え、「嫌々付き合うのも違うと思うから、今は待ってほしい」と話しました。
ただ、ハグや手をつなぐなどのスキンシップはむしろ歓迎だと伝えたところ、少しずつ産前の距離感に戻ってきているように感じます。お互いに思いやりを持ちながら、ゆっくりと歩み寄っていけたらいいなと、今は前向きに思えています。
まとめ
産後、育児疲れで夫婦の距離が遠くなってしまった私たち夫婦。しかし、スキンシップや気持ちの歩み寄りで、また新たな関係が築けるものだと実感しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:山元みく/20代女性・会社員
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
関連記事:「面倒くさい」子育てが一段落…夫に誘われ伝えた私の本音。返ってきたまさかの言葉【体験談】
関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活の時間。欲求不満でストレスを抱える夫への対応に妻は苦悩
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!