2年の育休を経て、職場復帰予定のもえさん。毎週水曜はもえさんが残業になるため、かつやさんが育児を担当することになりました。
しかし週末、ゆうき君と訪れた公園でもスマホに夢中で、息子がほかの子とトラブルになっても、まともに対応しないかつやさん。
公園に迎えに来たもえさんは、ゆうき君を放置しているかつやさんの姿を目撃し、大激怒!
かつやさんは「本当に大げさだな」と言って反省せず、小言を言われるのが嫌で、自分だけそのままパチンコへ行ってしまうのでした。
ママの買い物中、息子と留守番を任されたパパは…
夫を信頼できず、「スマホばっか見て、目を離さないでね」と何度も約束を確認して、夕飯の買い物に出かけたもえさん。
かつやさんは、家の中でビー玉転がしのおもちゃを発見します。
「俺、こういうの好きなんだよな~♪」と言ってゆうき君に遊び方を教えますが、またも手にはスマホ。
そのまま、ゆうき君をひとりで遊ばせ、かつやさんはスマホに夢中になってしまうのでした。
▼何度注意しても反省が見られない夫に、もえさんが不安を感じるのも無理はありません。このままでは、もえさんはもう二度とかつやさんを信用できなくなってしまうでしょう。
かつやさんにとっては些細な約束かもしれませんが、信用とはこうした小さな出来事の積み重ねで育まれます。かつやさんには自分が何を大切にするべきなのか、今一度見つめ直してほしいものです。
ビー玉など小さい物は、誤飲や窒息の恐れがあるため、赤ちゃんや小さなお子さんには渡さないようにしてください。お子さんが遊ぶおもちゃは対象年齢や使い方を遵守し、安全に遊べるよう親御さんがそばで見守る必要があります。一瞬の油断が、大きな事故につながります。親のリスク管理不足が原因で取り返しのつかない事態にならないよう、かつやさんには注意を払う必要性を認識してほしいものです。
※家の中には乳幼児が誤って飲んだり食べたりするかもしれない、危険な物がたくさんあります。直径39mm以下(トイレットペーパーの芯を通る物)の物は赤ちゃんが誤飲・窒息するおそれがあります。赤ちゃんや小さなお子さんの手の届くところに置かないようにしましょう。おもちゃで遊ぶ際は誤飲等に注意し、そばで見守るようにしましょう。
神谷もちさんのマンガは、このほかにもブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
前の話を読む4話
夫と息子から目を離しスマホに夢中!「何考えてんの!」怒る妻、夫の言い分は? #夫の育児トラブル 4
-
最初から読む1話
スマホ依存夫「子どもをちゃんと見てて!」妻に注意され「面倒くせ」愚痴をこぼして #夫の育児トラブル 1