【1位】歴代販売数を記録!?500万食突破のダブルクリームシュー
・商品名:セブン-イレブン「たっぷりホイップのダブルシュー」
・価格:194.40円(税込)
・エネルギー:276kcal
サタプラのひたすら試してランキングでは、清水麻椰アナウンサーがその道のプロと共に忖度なしに時間をかけてランキングを行い、トップ5を発表します。
シュークリームは人気スイーツランキングで18年連続1位を獲得するほど、私たちにとって身近で大好きなもの。
スーパーやコンビニで売られている12商品の中から堂々の1位に輝いたのがセブン-イレブンの「たっぷりホイップのダブルシュー」です。
2025年4月にリニューアルされ、販売開始から4週間あまりで、累計販売数500万食を突破した人気商品!
ということは、1日に1万8千個売れている計算に……!
スイーツの域を超えてるというか、そりゃあ1位もとりますよね……!
2種のクリームで「ほおばった瞬間一口目からクリーム」をコンセプトに作られました。
ホイップクリームは濃縮ミルクを使ったミルキーな味わいを楽しめるのだとか。
また、生地はクリームを邪魔しない生地で、カスタードはセブン&アイスイーツ専用卵を使うというこだわりよう。
一口食べれば、カスタードとホイップで軽い感じなのに、カスタードがこってりで満足感がすごい!
皮ふわふわ、口の中でクリームと共に甘くとろけます。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
番組でホイップとカスタードが「合わさって本領発揮」と絶賛されていましたが、まさにその通りの考えられている絶品ダブルクリームでした。
【2位】「至福の時間」と清水アナ絶賛!?バニラ香る絶品
・商品名:セブン-イレブン「バニラ香るカスタードシュー」
・価格:162円(税込)
・エネルギー:176kcal
1位と同じくセブンイレブンの「バニラ香るカスタードシュー」が2位になりました。
特徴はとことんバニラが効いているということ!
マダガスカル産バニラを鞘ごとすり潰したものを使用し、バニラの風味をガツンと堪能できます。
「絶妙なバランス」「完璧」とプロが褒め称え、「バニラビーンズが高いのにこんなクオリティを個人店は出せない」と本音が飛び出していました。
バニラの香りが広がり、上質で濃厚な味わいです。
半分にカットすると空間があるため見た目は物足りなさを感じるかもしれませんが、食べ応えがあり、皮も食べた感ありまくり。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
バニラがこれでもかと効いた贅沢なシュークリーム。
【3位】王道な味わいと生地やクリームのバランスの良さに病みつきになる
・商品名:クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー
・価格:168円(税込)
・エネルギー:226kcal
ファミリーマート「クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー」は、バランスの良さで3位を獲得。
焙煎小麦の入る香ばしい生地に、激選した国産卵を使用し、さらに北海道産生クリームのホイップクリームを混ぜた濃厚でなめらかなカスタードがポイント。
皮厚めなのにフワフワしっとりで、クリームはとろ〜りとろける、ゆるめのカスタード。
1,2位と比べると甘さ控えめであっさりさっぱり。
「卵のコクがあり口溶けなめらかなカスタード」と番組では評価されていました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
王道と言われるにふさわしい、また食べたいと思わせてくれる全体バランスの良さ。
トップ3を席巻!コンビニ3種を比べてみよう♪
トップ3がコンビニ3種でコンビニのクオリティの高さを感じます。
せっかくなので、比べてみました。
見た目だけでも、大きさが違いますよね。
1番左が3位のファミマですが、右2つがセブンです。
大きさは、セブンの方が大きく見えましたが、半分にカットすると、クリームの詰まり方にセブンとファミマで個性を感じますね。
ファミマは空洞なしがインパクト大。
食べればコンビニの底力を実感できます。
【4位】唯一のスイーツ専門店の納得のうまさ!創業101年を迎えた老舗のロングセラー
・商品名:ヒロタ「オリジナルシュークリーム カスタード」
・価格:375円(税込)
・内容量:4個
・エネルギー:65kcal(1個当たり)
私は東京にうん十年住んでいるため、昔は駅でよく見かけたものですが、最近あまり見なくなりました。
通販はありますが、気づくと実店舗が極わずかになっているヒロタ。
1978年に発売されたヒロタ「オリジナルシュークリーム カスタード」が4位になりました。
業界で初の生産ライン自動化をし、累計販売個数約40億個を突破しています。
高温・短時間で焼き上げたふんわりしっとり生地に、新鮮な卵や牛乳を使った昔ながらの濃厚なカスタードが特徴だとか。
清水アナは、「小さいけど、ぎっしり(クリームが)入っています。これはうれしいな、一口に幸せが詰まっている」とコメント。
食べてみると、プルンとしたカスタードクリームはバニラの香りで、番組でも言われていましたが、昔懐かしい味。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★★
理由:
一口サイズの小ぶりな4個入りがかわいい。箱入りでお土産にも使えて重宝します。
【5位】BIO-RALのこだわりが詰まった逸品
・商品名:グルテンフリー お米のシュークリーム
・価格:213円(税込)
・エネルギー:197kcal
スーパーライフのオーガニックや健康にこだわったブランドであるBIO-RAL「グルテンフリー お米のシュークリーム」が5位となりました。
米粉を使ったグルテンフリーのシュー生地で歯切れの良さがあります。
プロも「香ばしい」「面白い」と評価。
さっくりしつつ、口のなかではほろほろと崩れて溶けていく皮にさっぱりとした口どけのクリーム。
身体に良いものを食べているという気持ちになります。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
グルテンフリーでこのクオリティの高さを作れるってすごい!
納得のトップ5!ぜひお試しあれ
お手頃価格で心とお腹も満たされるハイクオリティなランキングでした。
トップ3がコンビニスイーツという点も驚きでしたよね。
どれも食べ応えがありそれぞれの味の良さがあり、甲乙付けがたい!
お気に入りや気になったものはどれですか?
ぜひランクインしたシュークリームを食べ比べてみてくださいね!
※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。