今の歴史教科書では「違う名前」なのは誰?
「今の教科書では違う名前で表記されている人物」は誰でしょう?
① コロンブス
② リンカーン
③ ルーズベルト
正解は…
実は、この3人とも現在の高校の教科書では、違う名前で記載されているんです。
・コロンブス → コロン
・リンカーン → リンカン
・ルーズベルト → ローズベルト
これは、グローバル化が急速に進展している現状を踏まえ、できる限り現地の読み方に近い表現で外来語を書き表していることが背景にあります。
参考:帝国書院「アメリカ合衆国大統領「リンカーン」を「リンカン」と表記するようになったのはなぜですか。」
※教科書によって変更されていないものもあります。
歴史の教科書は、他にも昔と変わったことが多数!
教科書の表記変更は人名だけではありません。年代もけっこう変わっています。
・大化の改新:645年 → 646年
・鎌倉幕府の成立:1192年 → 1185年
「いい国作ろう鎌倉幕府」は今や通用しないのが悲しい……(涙)。
日々の研究によって新しい事実が次々と発見され、教科書も日々アップデートしています。過去習ったことが通用しなくなっていることも。ぜひこの機会にチェックしてくださいね。
イラスト/タワシ