出産するたびにどんどん太くなる二の腕!
30歳で1人目の子どもを出産したときには、抱っこしていないとずっと泣いてばかりの甘えっ子だったこともあり、夜寝るとき以外はほとんど1日中抱っこしているような状態でした。
授乳中はどうしても授乳しやすい数着の服を着回ししていたのでまったく気にならなかったのですが、授乳が終わってやっと好きな洋服を着ることができる!と喜んだものの、いざ妊娠前のお気に入りの洋服たちを着てみると、腕周りがぴっちぴちのキッツキツ!
おかしいなと思って体重を測ってみても、出産前とさほど変わっていないのでかなり驚きました。体重はあまり変わっていないのに、抱っこばかりの育児のおかげで二の腕だけが鍛えられて、両腕の筋肉がモリモリついて、がっちりとたくましくなってしまったのです。
とりあえず動きやすいTシャツを着回し
初めての育児で自分の洋服選びにまで手をかけられなかったので、とりあえずは動きやすいTシャツやトレーナーばかりを着回すことにしました。授乳中に着ていたものも、そのまま使えるものはしばらく使っていました。
普段はラフな格好でもよかったのですが、子どもの成長とともに洋服にもバリエーションが必要に……。幼稚園の見学やお友だちの家に遊びに行くなど、ちょっときれいな洋服を着用しなければいけない機会も増えてきたので、二の腕が太くてもきれいに見える洋服を選ばないといけなくなりました。
セールのときにお店で数点選んで、ひたすら試着をすることに。ママになると化粧も薄く雰囲気が落ち着いてきたせいか、若いころ好きだったラブリーな洋服も似合わなくなって、昔は好みの洋服なら何を着ても似合っていたのに、試着の大切さが身に染みました。
フレアスリーブで二の腕の太さをカバー
37歳で2人目の子どもを出産しましたが、これまた3400gとビッグベビーだったので抱っこするのも大変。2人目の育児ということもあって、抱っこする時間自体は少なくなったとは思うのですが、何せ大きな赤ちゃんで、おっぱいもミルクもいっぱい飲みました。
そのため、子どもの体重がどんどん増えていくので、1人目の育児のときに使っていた抱っこ紐は小さくて入らないほどに……。手で抱っこするのも限界になり、とうとう腰が痛くなってしまい、腰に負担がかからず頑丈そうな抱っこ紐を購入したほどでした。
健やかな子どもの成長とともに、私の二の腕もどんどん成長して太くなっていきました。そして、いつの間にかモリモリと力こぶができて、たくましさが倍増していったのです。
それまではシンプルなTシャツばかり着ていたのですが、ちょうど袖がフリフリとしたフレアスリーブのカットソーが流行していた時期で、試着してみると二の腕が太く見えずラッキー! そのころからは迷わずフレアスリーブの洋服を選ぶようになりました。
まとめ
出産すると体型が変化するとは聞いていたものの、まさか二の腕に筋肉がついて劇的に太くなるとは知りませんでした。腕がフリフリと広がったおしゃれなデザインのフレアスリーブを選ぶことで、二の腕の太さが強調されなくなりホッとひと安心しています。
流行だからと思って袖の短めなデザインのものも試しに購入し頑張って着ることもありますが、ふと鏡を見ると腕の太さにゾッとしてしまうので、結局はたんすの肥やしに。袖にデザインがあると、シンプルなTシャツよりもおしゃれに見えるし二の腕もカバーできるので、フレアスリーブのトップスはたくさん購入してしまうくらい私のお気に入りです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:谷原 美子/40代女性。2人の娘の母。もともと几帳面な性格だが、年齢とともに面倒くさがりになってきた。美容が好きでいろいろなコスメを試したり、手先が器用なので手芸をしたり、寝る前に少しヨガをしている。最近はお家時間が増えたので、韓国ドラマにハマっている。
イラスト/村澤綾香
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
関連記事:「ぽちゃぽちゃしているだけ…」同じ体型の店員さんに褒められて購入したら…完全に失敗!【体験談】
関連記事:40代、体型の崩れで似合う服がない。ようやく見つけた意外な服で生活が一変したワケとは【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
美容師「白髪の原因になります」え!?20年染め続けた私が知らなかった衝撃の事実
-
「頭頂部に髪がない!?」40歳から気になり始めた薄毛…対処法は【体験談】
-
「あれ?そっくり!?」親子遠足で赤面…動きやすさ重視で参加したらまさかの!