まろやかな甘みの手羽元のトマト煮込み
すりおろした梨を加えた「手羽元のトマト煮込み」です。
砂糖の代わりに梨のすりおろしを入れることでまろやかな甘さを楽しめますよ。
手羽元からだしも出るので、こくがありつつ、優しい甘さのトマト煮込みです。
オリジナル「梨入り手羽元のトマト煮込み」のレシピ
材料(作りやすい分量)
・手羽元...10本
・梨...1個
・玉ねぎ...1個
・パセリ(みじん切り)...大さじ2
・小麦粉...適量
・塩...少々
・コショウ...少々
・トマト缶(カット)...1缶
・コンソメ顆粒...大さじ1
・白ワイン...大さじ2
・しょうゆ...大さじ1
・オリーブ油...大さじ1
作り方①食材の下ごしらえをする
梨は皮をむいて芯を取りのぞき、すりおろします。
玉ねぎは1cm幅のくし切りにします。
作り方②手羽元の下ごしらえをする
手羽元に塩、コショウをふり、小麦粉を全体にまぶします。
作り方③手羽元を焼く
鍋にオリーブ油を入れ、中火で熱します。
手羽元を並べ入れ、両面に焼き色がつくまで焼きます。
手羽元に焼き色がついたら玉ねぎを入れ、軽く炒めます。
作り方④調味料を加えて煮込む
すりおろした梨、トマト缶、コンソメ顆粒、白ワイン、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
中火で10分ほど煮込んだらパセリを半量入れて、さらに弱火で15分ほど煮込みます。
作り方⑤器に盛りつける
器に盛りつけて、残り半量のパセリをちらして出来上がりです。
パスタやチーズを入れるのもおすすめ!
パンにつけて食べるのもおすすめですが、茹でたペンネを入れるのもおすすめです。
ペンネを入れるとボリュームが出るので一品でおなかがいっぱいになりますよ。
他にも小さく切ったモッツァレラチーズを入れても美味しいです。
今回はシンプルな食材で作りましたが、お好みでマッシュルームやシメジなどのキノコ類やズッキーニ、ナスなどの野菜を入れるのもおすすめです。
梨の美味しい時季に是非作ってみてくださいね。