記事サムネイル画像

義母が私の両親に「うちの孫よ!面会は私の許可を取って」息子を独り占めする義母に、我慢の限界が来た夫が…

9年前、息子を出産したときの話です。産院には決まりがあり、出産の立ち合いは基本的に夫のみOKだったのですが、それが気に入らない義母。ルールを破り分娩室に入ってこようとした挙句「私の孫よ! 嫁より先に私が赤ちゃんを抱くのよ!」と廊下で騒ぎ立てたのです。

 

「孫は私のもの!」大暴走した義母

初めての出産を控えた私にとって気がかりだったのは、義母の存在。初孫の誕生が待ち遠しいのか、「どう? そろそろ生まれそう?」と毎日のように電話がかかってきていて、正直うんざりしていました。

 

そして迎えた出産の日。息子を取り上げてもらった産院は、分娩室や入院中の病室に入れるのは夫だけという決まりです。もちろんその旨も義母には事前に伝えていました。
長時間の陣痛の痛みに耐え、やっとわが子と対面できたときはたまらなくうれしかったのですが……。

 

生まれたばかりの息子と感動の対面をはたしていると、なにやら分娩室の外が騒がしいのです。私のお産についていた助産師さんの1人が様子を見に行くと、そこには面会禁止の決まりを破って分娩室に入ろうとする義母がいたそうです。助産師さんも、夫以外の入室を許可していないことを説明してくれたようですが、聞く耳を持たない義母。立ち合いで分娩室にいた夫も呼び出され、どうにか帰ってもらおうとしたようですが、義母はどんどんヒートアップ。分娩室の中でまだ休んでいる私のところまで、声が聞こえてくる始末です。

 

 

そこまでして義母が駆け付けた理由は「〇〇家の内孫なんだから、私が1番に抱くの! 産んだからって嫁をいい気にさせないでちょうだい! 早く会わせなさいよ!」とのことでした。

 

これまで孫を待ち望んでくれていた気持ちはうれしかったものの、その根底に「私が1番に」という思いがあったなんて、残念でなりません。結局助産師さんによって呼ばれた警備員が来たことで観念し、しぶしぶ退散した義母。生まれたばかりの息子との初めての大事な時間を邪魔され、私も夫も戸惑いと苛立ちでいっぱいになりました。

 

 

さらに義母は、退院後は毎日のようにうちにやってきて、名づけや着せる服について、「〇〇家の内孫なんだから私が決めるわ」と口出しをし、私の両親が息子の顔を見に来ると「〇〇家の内孫なんだから私の許可を取ってちょうだい」と意味不明な主張まで始めます。しかし、追加でベビー用品を買う話になったり、お宮参りの撮影などお金のかかることの話になったりすると、急に「そちらのご両親にも関わらせてあげるわ」と上から発言をし、私の両親に費用を払わせようとする始末。それが夫の逆鱗に触れました。

 

「母さん、いい加減にしてくれ! これまでずっと母さんの非常識な行動に目をつぶってきたけど、限界だよ。『うちの孫』って散々主張するくせに、都合が悪くなるとあちらのご両親を利用しようとするなんて、常識がないにもほどがあるだろ! たしかに内孫かもしれないけど、うちとあちらの家に優劣はないはずだ。俺たちやあちらのご両親を不快な気持ちにし続けるのなら、今後一切、母さんは息子のイベントには呼ばない!」と夫がはっきり伝えると、義母は蚊の鳴くような声で「そんな……」と言ったきり反論もできない様子。

 

 

それ以降、義母との連絡は最低限だけになり、お宮参りも誘いませんでした。しばらくは息子の動画や写真をメールで送っていたこともありましたが、「〇〇家の孫としてふさわしくない格好ね」「〇〇家の孫ならもっと優秀でないとダメよ」など、夫から言われたことを忘れているのか「〇〇家の孫」という主張と口出しが続いたため、息子が傷つかないためにも義母は現在も息子に合わせていません。少し気の毒だと思いつつも、自分勝手な義母がいないことで、とても穏やかで、平和に子育てができていると感じています。


自己中心的な行いから、結果として自分の首を絞めることになった義母。義母にとっても大事な孫ですが、私の両親にとってもそれは同じです。また、それ以前に、私たちの大事な息子でもあります。私たちが穏やかに自分たちらしく子育てをするためにも、夫にはっきり言ってもらえてよかったです。「特定の誰かのための存在ではなく、私たち家族が共に育てていく子ども」であることを忘れず、夫のように必要なときにはしっかり境界を引くことも大事だと感じた出来事でした。
 

著者:水沢ありか/30代・ライター。鉄道が好きな9歳の息子を育てるママ。休日は親子で電車を眺めに出かけて楽しんでいる。

作画:Pappayappa

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP