目を離した隙に…
回転寿司に行ったとき、息子が初めて納豆の細巻きを注文しました。息子は納豆が好きなので喜んでいました。
ところが、私がタッチパネルでの注文に気を取られている、ほんのわずかな間に、目の前でとんでもない光景が繰り広げられていたのです。
そのお店の細巻きは切られておらず、長細いタイプ。本来は縦に食べるのだと思いますが、息子はなぜか横にして、いろんな方向からかぶりついていたのです。その結果、納豆がポロポロとこぼれ、口や手、服、テーブルまで大変なことになってしまいました。
口の周りはもちろん、お気に入りのお洋服もあっという間に納豆だらけに。茶色い惨状と、それでも満足気な息子の顔を前に、一瞬言葉を失ってしまいました。
あわててウェットティッシュで拭くなどしましたが、予想外の初注文に、私はてんやわんやでした。
本人なりに食べやすい方法を試していたのかもしれませんが、そのときは何度「縦に持ってごらん」と伝えても、頑なに横からかぶりついていました。この日以来、納豆巻きを頼むときには「お侍さんの刀みたいに持つと、じょうずに食べられるよ」などと、子どもにもわかりやすい言葉でコツを伝えるようにしています。
大人にとっては当たり前のことも、子どもにとっては毎日が初めての挑戦なのだと改めて気づかされた出来事です。隣で懸命に納豆と格闘していた息子の姿を思い出すと、今では笑みがこぼれます。これからも失敗を恐れずに、いろいろな「初めて」に親子で楽しく挑戦していきたいです。
著者:田中すず/30代女性/3歳のわんぱくっ子を育てるフルタイム母。寝かしつけ後のお菓子が日々の楽しみ
イラスト:はたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!