記事サムネイル画像

【もやし1袋あったら絶対作って】20円のもやし×卵2個で「メインおかず」爆誕!「ふわシャキ最高」

こんにちは、困ったらもやしに頼りがち、ライターの三木ちなです。

スーパーで手に入りやすいもやし、家計の味方として常備している方も多いのではないでしょうか。しかし、おかずはマンネリしがち……。

そこで今回は、もやしが立派なおかずになる、ボリューム満点の変身レシピをご紹介します。

1袋20円のもやしでごはんがすすむ!

今回作るのは、NHK『あさイチ』で紹介された「もやしのオムレツ」のレシピです。
メイン材料は、スーパーで1袋20円のもやしと卵だけ。がっつりボリューム満点の一品が欲しいときは、ぜひ試してみてください。

 

おすすめポイント

・もやし1袋で食べ応え抜群のおかずに

・ふんわり仕上げた卵がおいしい

・包むときはフライ返しやヘラを使うと失敗しにくい

 

あさイチ「もやしのオムレツ」のレシピ

もやし

 

材料(1人分)

・もやし…100g

・卵…2個

・サラダ油(もやしを炒める用)…大さじ1

・サラダ油(卵を焼く用)…大さじ1

・お好みソース…お好みで

・マヨネーズ…お好みで

 

 

作り方

1.もやしをフライパンで炒めます

 

もやし

 

サラダ油をひいたフライパンで、火で1分ほど炒めます。

 

もやし

 

炒めたら、一度皿に取り出しましょう。
 

 

2.卵を溶いてフライパンで焼きます

 

もやし

 

公式レシピに火加減の記載がなかったので、もやし同様に、サラダ油をひいたフライパンで加熱しました。

 

もやし

 

中火で半熟になればOKです。

 

3.もやしをのせて、卵で包みます

 

もやし

 

包むときは、ヘラを上手く使いこなしてください。

 

4.皿に盛り付けて、味付けしたら完成です

 

もやし

 

皿に移したら、あとは味付けするだけ。

 

もやし

 

お好み焼きソースとマヨネーズをかけたらできあがります。ケチャップなどお好みの味付けで◎

 

“シャキふわ”の食感が最高!

もやし

 

材料はもやしと卵だけ。かなりシンプルなメニューですが、満足感はものすごいです。

 

もやし

 

さっと火を通したシャキシャキのもやしと、ふんわり仕上げた卵が絶妙♡激安食材の組み合わせでも、しっかり満足感のあるメインおかずです。

 

もやし

 

この作り方をベースに、キムチ・豚肉・青ねぎなど好きな材料を合わせてもおいしいですよ♪

 

いざというときに「もやし」は頼りになる

ふんわり卵ともやしのシャキシャキ感がクセになる「もやしのオムレツ」。調理時間はわずか5~10分程度と子育て中のママの強い味方です。さらにコスパも抜群。忙しい日のメインにも、あと一品欲しいときの副菜にもぴったりです。ぜひ気軽に試してみてくださいね。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP