既読無視が当たり前?その理由は…
しかし送信後に画面を見ると、既読がついているのに誰からも返信がありません。「何か失礼なことを書いたかな……?」と不安になり、数分おきにスマホを確認する始末です。結局、誰からも何も返してもらえずに当日を迎えることになりました。
ところが当日、会場に行くと皆さん普通に来ていて、会議も懇親会も和やかに進行しました。私は自分が全員に無視されていると思っていたので、どういうこと? と困惑。終わったあとで聞いてみると、この役員会では「既読返信なし=了解・イエス・賛成」という発足以来のルールがあるとのことでした。
役員になるのが初めての私にとっては予想外でした。返信なしでも意思疎通ができる文化に触れ最初は戸惑いましたが、忙しいママたちが役員の仕事もこなすためには必要で、便利な文化だと感じた私。小さな不安も、ルールを知ることで軽くなると実感した出来事となりました。
著者:杉浦 咲子/40代女性・語学講師
中学生の娘を育てる母。趣味は旅行とドラマ鑑賞。
作画:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!