楽しい持ち寄りランチ会
参加メンバーは、私を含めて4人。子どもたちは学校や幼稚園に行っているので、のんびり大人だけで集まれる貴重な時間です。それぞれが自慢の一品を持ってくる約束でした。私は子どもたちが喜ぶだろうと、私の得意料理でもあるからあげを準備し、ウキウキしながらみんなを待ちました。
おいしそうな料理が並ぶ
いざ集まってみると、テーブルの上には彩り豊かな料理がずらり。どれもインスタ映え間違いないおいしそうな品ばかりです。その中で特に目を引いたのが、あるママが持ってきた「おにぎりバスケット」。海苔でくるんだ小ぶりのおにぎりが、竹かごにきれいに並べられていて、とてもおしゃれ。
みんな「わぁ、かわいい!」と大喜びでした。さっそくひと口食べてみた私。ツナマヨかな? と思いきや、口の中でカリッとした不思議な食感……。恐る恐るおにぎりの中をのぞいてみると、中から小さな足のようなものが!「えっ? なに? なに?」一瞬、場がシーンと静まり返り、私を含めて全員が固まりました。
しかし、作ったママはニコニコしながら、「実家から送ってもらったイナゴの佃煮を入れてみたの。栄養満点よ!」と胸を張っているのです。そのママの地元では、イナゴの佃煮は郷土料理なのだそうです。
笑いと驚きの結末
中身を見たとき、そしてそれがイナゴと知ったときは、正直なところ、衝撃すぎて箸が止まってしまいました。けれども勇気を出して食べてみると意外や意外、甘辛くておいしいのです。次々にほかのママ友2人も挑戦すると、「おいしい! クセになるかも!」と、大笑いしながら盛り上がりました。
予測外の展開に、忘れられないランチ会になりました。次は、誰が一番びっくり料理を持って来るか対決をしよう!と新たなルールも生まれ、今から次回の持ち寄りランチ会が楽しみです。
著者:小笠原 夏子/30代女性/2017年生まれの娘、2019年生まれの息子、2022年生まれの息子の母。食べることが大好きで、どこへ行っても「何を食べようか」と考えている腹ペコ家族。最近は母も子どもたちも料理にハマっている。気になることは、悩む前にまず行動するのがモットー。
イラスト:はたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!