記事サムネイル画像

【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ

こんにちは。買い出しの際は、とりあえず買い物かごに小松菜を入れる、ライターのmamayumiです。

1年中スーパーで手に入る小松菜。比較的価格が安定していて使い勝手も良いので、我が家のヘビロテ食材です。

普段は炒め物や味噌汁の脇役、お浸しなどとして活躍している小松菜ですが、主役になるレシピとの出会いで、さらに消費量が爆上がりしました!

 

毎日でも食べたい!小松菜が主役の一品

今回ご紹介するのは、過去にフジテレビ『めざまし8~和田明日香のだれでもおいしいだいたいクッキング〜』で料理家・和田明日香さんがお弁当の副菜として作っていた「こまツナ和え」。

 

お弁当はもちろんですが、毎日の食卓でも食べたくなる超簡単で美味しい副菜です。
放送を見てから我が家でもヘビロテ中のメニュー!

 

では、さっそく作ってみましょう!

 

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

材料(作りやすい分量)

  • 小松菜…90g
  • ツナ缶…1缶
  • マヨネーズ…大さじ1
  • ポン酢…小さじ2

 

作り方①鍋に湯を沸かす

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

鍋に湯(分量外)を沸かします。

 

作り方②ツナとマヨネーズ、ポン酢を混ぜる

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

湯を沸かしている間に、ボウルにツナとマヨネーズ、ポン酢を入れて混ぜます。

 

すると……

 

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

このままご飯にのせて食べたくなるツナマヨになります。でも、まだ食べちゃダメ(笑)。グッとこらえて次の工程へ進みます。

 

作り方③小松菜を茹でる

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

小松菜を束のまま鍋に入れ、1分茹でます。

 

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

冷水で冷まし、水気を絞ります。

 

作り方④小松菜を切る

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

小松菜の根を切り落とし、4~5cm幅に切ります。

 

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

先ほど完成させた美味しそうなツナマヨに小松菜を入れ、和えたら完成です。

 

小松菜が子どもウケ抜群の一品に♪

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

小松菜メインの一品といえば、あっさりしたお浸しのイメージ。ですが、こちらは見るからにひと味違うのが分かります。

 

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

ツナマヨを全身にまとった小松菜。これは間違いなく、ご飯が進む子どもウケ抜群の一品なのです。

 

和田明日香さん「こまツナ和え」のレシピ

 

我が家の小5息子も「小松菜どんだけ食べんねん!」と、ツッコみたくなるほどガツガツ食べてくれます。とにかく箸が止まらん。

 

こってり系ですが、ポン酢の酸味がアクセントになっているのも食べやすさの秘訣ではないかと思います。

 

余ったらお弁当に入れようと思って作っても、お弁当に入れる前に家族でいっきに食べきってしまう美味しさ。

 

ウソ偽りなく、小松菜1袋も一瞬で消えます(笑)。冷蔵庫に小松菜を持て余している……という人は、ぜひ作ってみてくださいね♪

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターmamayumi

    おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP