勝手に私のスマホのメッセージをチェック

ある日、義両親の家へ行った際にリビングにスマホを置いていた私。すると、なんと義母がそのスマホを勝手に見始めました。「え? なんか普通に私のスマホをいじって調べている……」と、信じられない気持ちでした。しかも、メッセージアプリまで開いて、プライベートなやりとりや履歴まで見ていたのです……。
私は、「あの、やめてください」と言って自分のスマホを取り上げましたが、義母ににらまれたように見えて恐怖を感じました。それ以降、義両親宅に行ったときは必ずスマホは肌身離さず持っているようにしています。
◇◇◇◇◇
プライバシーとかコンプライアンス的な観点が、義母世代の人とはまったく違うのだと思いました。はっきり言ってとても気持ち悪かったですし、「嫁のスマホを見て何が悪いの?」といった雰囲気だったことにも違和感しかありません。
著者:佐藤ちなみ/40代女性・主婦
イラスト/マキノ
義母からの度重なる借金の依頼

結婚して3年目のある日、義父が脳梗塞(のうこうそく)で倒れてしまいました。幸い一命は取り留めたものの、介護が必要となり施設に入ることになりました。
それから約1年後、「施設の費用が払えなくなったのでお金を貸してほしい」と、義母から夫に借金の依頼の連絡がありました。
話を聞くと、どうやら夫はそれまでに何度か義母にお金を貸していたのですが、一度も返ってこなかったとのこと。私は驚きと戸惑いを隠せませんでした。
少し迷いましたが、20万円を貸すことにしました。幸い、このときはお金は返ってきました。しかし、以前夫が貸したお金は戻ってこないまま。話を聞く限り、夫の家族は昔から貯蓄の習慣があまりなかったようです。
さらにモヤモヤする出来事が重なりました。義母は団地に住んでいるのですが、食材にこだわったり、ブランド物のバッグを買ったりと、私から見ると、生活レベルと支出のバランスが取れていないように思えてなりませんでした。
その後も金銭的要求が続き、私は次第に義母に対して許せない気持ちが募っていきました。そして、いつしか夫の家族と距離を置くようになり、疎遠になりました。
子どもに経済的な負担をかける親がいるなんて……正直なところ、自分の家族の価値観とは大きくかけ離れていて、理解に苦しみます。
◇◇◇◇◇
今回の出来事を教訓に、私は改めて身の丈に合った生活の大切さを実感しました。そして、自分自身も見栄を張らず、収入に見合ったお金の使い方をしようと心に決めました。将来、子どもたちに迷惑をかけないためにも、今からしっかりと貯蓄や資産運用に取り組んでいきたいと思っています。
著者:西野ゆり/30代女性・主婦
危うく借金を背負わされそうに

ある日、2通の文書が突然自宅に送られてきました。封を解き中身を確認すると、1通目にリフォーム明細書、2通目に家族構成を記入する用紙が入っていました。
心当たりがない文書だけが送られてきて、困惑した私は夫から同居する義母に内容を確認してもらったところ、なんと義母が「消費者金融からお金を借り入れて、リフォーム代金に充てる」という話を進めていたことが判明。
義母のほうで勝手に話を決められていてぼうぜんとしてしまいました。もちろん、このお話はお断りさせていただきました。
◇◇◇◇◇
どんなに身近な関係性であっても、身に覚えのない書類に家族構成を記入させようとするなんて言語道断だと思いました。中にはリフォーム業者と金融業者が手を組む詐欺もあると聞いたので、家族を危険にさらさないように気を付けたいと思いました。
著者:山下いちご/30代女性・主婦
まとめ
自己中心的な義母たちのエピソードには驚くばかり。身勝手な義母との良好な関係を築くことの難しさを考えさせられます。話し合って歩み寄りができれば良いのですが、生活に支障が出るほど振り回される場合は夫との連携が大切になってくるようです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
関連記事:「離婚したいって言ってるじゃないですか!」家事育児しない夫に我慢の限界!姑の介入でバトル勃発
関連記事:「嫌われている?」義実家に手土産を渡してもいつも返事がない!夫に聞いたら思いも寄らぬ真相が!
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!