裕福なのに義実家の物をやたら欲しがる義姉

私の夫は3人きょうだいの末っ子で、長期休暇には実家に帰省するのが恒例となっています。義母が心を込めて作るおせちや、にぎやかなバーベキューを囲んで、家族全員で過ごす時間は本当に貴重です。
しかし、家族が集まれば、時に微妙な空気が流れることもあります。特に印象に残っているのは、長兄の妻である義姉の行動です。彼女は専業主婦ながら、夫の高収入のおかげで余裕のある暮らしをしているようです。それでも、義実家の物に強い関心を示すことがあり、私には少し不思議に感じられました。
あるとき、義理の姉が義母に「長男がいつまでもアンパンマンのお茶碗を使っているのがかわいそうだから、何かお茶碗をもらえない?」と言ったのを耳にしました。また、醤油のパックやワイングラス、観葉植物なども欲しがり、持ち帰っていました。
義姉は義母から物をもらっていても、義実家の食事会で手伝うような素振りはほぼありません。
◇◇◇◇◇
最初は義姉の行動に戸惑いを感じました。でも義姉なりの義母に対する愛情表現という考え方もできます。実家の品々に愛着を感じ、それを通じて家族とのつながりを大切にしたいという気持ちがあるのかもしれません。
また、食事会での手伝いが少ないように見えたことも気になりましたが、もしかしたら、私が気付かないところで貢献しているのかも。家族の中での役割は人それぞれで、一概に判断するのは難しいものだと思った出来事でした。
著者:杉浦更紗/40代女性・会社員
イラスト/まげよ
勘違いで恋人を追って渡米した義妹

私の夫には妹が1人いて、その義妹は義母にとって溺愛の対象でした。義父のほうは、すべてにおいて義妹に搾取され続け……。
そんな義妹は思いつきと瞬発力で行動するばかりで、長期的な展望がまったくなく、アルバイトやワーキングホリデーで転々としていて、時折行方不明になるような生活をしていました。
そのため、義妹の年金と国民健康保険を義母が(義父の収入から)払っていて、夫もあきれていました。
あるときは米軍兵士と恋に落ちて、彼を追いかけて渡米した義妹。「婚約した!」とウキウキで連絡してきたときにはどうなることかと思いました。ところが相手は、ちょっと日本でナンパをしただけの相手に本国まで追いかけられ、恐怖を感じたようです。
傷心で帰国した義妹に、義母はさらに甘くなり、搾取され続けていた義父はそんな2人から距離を取るようになりました。
そんな自称「自由な女」だった義妹も身近な男と結婚。不妊治療を経てようやく子どもを授かったと思った矢先、婦人科の重い病気を発症し、現在は闘病中で体調が大きく変化しています。
◇◇◇◇◇
気の毒だとは思うけれど、義妹のこれまでの行いを思うとすぐには手を差し伸べられない自分がいます。それでも、義妹の夫や子どもが困っているのは変わらない事実です。まずは感情だけで動かず、様子を見ながら、できる範囲でやさしく関わる方法を考えていきたいと感じました。
著者:佐倉華子/50代女性・主婦
「えっ、子どもの前で!?」義妹の衝撃発言

私は3歳の娘を育てていますが、先日の義実家での集まりで、義妹の言葉に驚かされました。義妹は私より年上で、高校生と中学生の息子がいます。
談笑中、義妹が突然、「パパは上の子が好きで、私は下の子のほうが好きなのよね」と話し始めたのです。さらに、「パパは上の子の性格が気に入っているみたい。私は下の子のほうが幼いから、何でもしてあげたくなるの」と、理由まで語り始めました。
子どもたちに優劣をつけるような言い方をする義妹。子どもたちがその場にいることを考えると、少し驚きを感じずにはいられませんでした。しかし、周りの親族は特に反応を示さず、日常的な会話のように受け止めているようでした。
上のお子さんは本当に穏やかで素直な良い子です。反抗期もなかったそうで、その理由を考えると少し複雑な気持ちになりました。お母さんに嫌われないようにしてきたのではないかと思ったのです。
私には娘が1人しかいませんが、もし2人目を授かることがあったら、子どもたちに優劣をつけるような発言はしたくないと思います
◇◇◇◇◇
この経験を通じて、子ども一人ひとりの個性を大切にすることの重要性を改めて感じました。家族の中で安心して自分らしさを表現できる環境づくりが、子どもの健やかな成長につながるのだと思います。これからも、娘との関係を大切に育んでいきたいと思います。
著者:柳沢ゆいか/30代女性・主婦
まとめ
義家族との考え方の違いに困惑したことがある人は多いのではないでしょうか? 体験談では、義家族の非常識な行動については「静観」一択でした。下手に関係がこじれるよりも、穏便に済ませたいと考える人が多いのかもしれませんね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
関連記事:「妻より弟を優先する夫」そんな義弟がわが家に居候!?過保護な夫の驚きの対応は【体験談】
関連記事:「お金も時間もかかるからあなたが送って」義母の送迎依頼がエスカレート。本音を伝えたら思わぬ展開に
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!