記事サムネイル画像

「高卒でしょ(笑)」社長の目を盗み嫌味を言う部長⇒僕が退職を宣言すると社長が出張先から戻ってきて?

僕は、ある会社でシステム担当として働いています。仕事にはやりがいを感じていますが、人間関係には悩むこともあって……。というのも、上司である部長から、僕が高卒であることを理由に小言を言われる毎日だったからです。

僕と社長の出会い

僕がこの会社で働くようになったのは、社長との出会いがきっかけでした。学生時代の仲間に頼まれて、講演会で企業で使えるシステムについて講演をしたときに、この講演会に参加していた社長が声をかけてくれたのです。

 

社長曰く、このときは父の会社を受け継いだばかり。そのためイチから会社のシステムを整えたいと思っていたとのこと。「わが社に入社して、会社のシステムを整えてほしい」と言われましたが、このときはありがたいことに業務で忙しく、社長の依頼を断っていました。

 

ただ、社長から何度もアプローチがあり……その期間はなんと1年。「そこまで求めてくれるのならば……」と、根負けした僕は、彼女の会社で働くことを決めたのです。

 

それから数年間、彼女は僕のことをとても気にかけてくれました。新しい環境に慣れるよういろいろな人に紹介をしてくれ、僕の居場所を作ってくれました。あのころは、社長も会社を受け継いだばかりで大変だったと思います。必死に働く彼女の様子を見て、僕もなにか力になりたいと思っていました。

 

しかし、仕事をおこなううえで僕には1つ、頭を悩ませていたことがあって……。それは上司にあたる部長の存在でした。

 

「高卒!」僕をいびる部長

部長は、僕が高卒であることを理由によくいびってきました。しかも、それは社長がいないときを狙って……。高卒であることも気に食わないことに加え、そんな僕が社長の紹介で入社してきたことがおもしろくなかったのでしょう。

 

「どうせ、前の会社でつかえなくなったのを拾ってもらったんだろ」とか、「高卒にこの仕事は難しいんじゃないか?」など。毎日のように続く部長の嫌味……。最初は我慢していましたが、次第に僕は耐えられなくなってしまいました。そして、社長には申し訳ないと思いながらも退職を決意したのです。

 

数日後、部長に退職の意向を伝えました。有給休暇が残っているため、有給を消化してから退職したい旨を伝えると、

 

「義務は果たさないくせに権利ばっかり主張するんだな」とまた嫌味を言われて……。ただ、退職の意向については受け入れてもらえたので、人事部にも話を通し、僕は退職日まで有給休暇を取ることに。

 

本当は社長と直接話をしたかったのですが、社長は出張で数日間不在。メールなどをするのも悪いなと思い、僕はそのまま会社を後にしました。

 

彼がいないと困る!

その後、有給休暇中に、会社の同僚から連絡が。聞くところによると、僕が退職の意向を伝えた翌日、社長が慌てて出張から会社に戻ってきたようです。退職の理由は人事部に話していたので、それを聞いた社長はかなり怒っていたみたいでした。

 

そして「彼が、どれだけうちの会社のために貢献してくれたかわかっているの!?」と部長に対し強く言ったようです。仕事にはやりがいを感じていたので、社長がそう言ってくれたと聞いたときは、力になれていたことをうれしく思いました。

 

数日後、社長から連絡が。「どうしても辞めてほしくない、これからも一緒に会社を支えてほしい」と社長。その声は今にも泣きそうでした。僕が「仕事にはやりがいを感じています。けれど嫌味を言われる毎日が苦痛で……。仕事に集中できないんです」と告げると、社長から「あの人は辞めたよ」と衝撃発言が。

 

どうやら、僕のことで部長に強く言った際、部長のいびりに対する不満の声が、他の従業員からも上がったみたいでした。完全に居場所を失ってしまった部長は、数日で退職してしまったようです。

 

僕も社長の力に

それを聞いた僕は、「社長がそこまで言うのであれば、わかりました」と会社に戻ることを決めました。社長にはお世話になりましたし、部長のいなくなった今、僕も再び社長の下で働きたいと思ったのです。

 

幸い、会社が退職を承諾する前に社長が動いてくれたので、再び働くことができるようになりました。

 

今回の件で、僕は周りの人をもっと頼るべきだったと後悔しました。社長や同期は僕のことを気にかけてくれていたのに、「相談したら迷惑になるかも…」と話さずにひとりで決めてしまいました。もっと早い段階で相談していれば、より良い解決方法が見つかったかもしれません。

 

これからは、周りの人を頼りながら一緒に会社を支えていきたいと思っています!

 

※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班

    読者からの体験談をお届けします。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    エンタメの新着記事

  • PICKUP