記事サムネイル画像

叱らない育児を誤解した夫「うるさいママは嫌われるぞ」息子に悪態をつかれもう限界!家を出た結果…?

私は40代の主婦です。小学3年生の息子と夫の3人暮らしです。息子は元気いっぱいで、好奇心旺盛。悪いことをしたときは、きちんと叱るようにしてきました。物事の良し悪しを教えるのは親の仕事。「叱ることも愛情のうち」――そう思いながら、家族を支えてきたつもりでした。

そんなある日、夫が得意げに言いました。「これ話題なんだって」と、一冊の育児本を差し出してきたのです。表紙には大きく【叱らない育児】の文字。

 

夫は、内容もろくに読まずに言いました。

「子どもはどんな時でも叱っちゃダメなんだってさ!」

 

夫の言葉に、私は少し違和感を覚えました。「叱らない育児」は感情的に怒鳴るのではなく、子どもの気持ちを理解して伝える――そんな“穏やかな関わり方”のことなのに。

 

そして叱らない育児を都合がいいように誤解した夫は、その日から息子を一切叱らなくなりました。

 

「うるさいママは嫌われるぞ」はぁ!?

夫が息子を叱らなくなったその日から、家の空気は少しずつ変わっていきました。
最初のうちは私の言葉にも耳を傾けていた息子が、次第に反抗的な態度を取るようになったのです。

宿題をしないまま夜中までゲーム、脱ぎっぱなしの服、食べ散らかしたお皿やアイスのゴミ――。私が注意すると、夫が割って入ります。

 

「うるさいママは嫌われるぞ」

 

その言葉に息子はニヤリと笑い、日ごとに調子に乗っていきました。
「ママ、うるさいからあっち行って!」とまで言われたとき、胸の奥が冷たくなるのを感じました。そして、我慢していた糸がついに切れました。

 

「もう、少し距離を置こうと思う」

私は最低限の荷物をまとめ、実家へ帰ることにしました。夫は冗談だと思っているようでしたが、私は本気でした。

「あなたも、息子も、少し現実を見た方がいいと思う」そう伝え、家を出ました。

 

ママのいない生活

最初の数日は、夫からも連絡がなく、正直なところ心の整理をつける時間にもなりました。けれど、実家で過ごして5日目の夜、夫から電話がありました。

 

「もう無理だ。息子が全然言うことを聞かないんだ。家事も何もできなくて、部屋がめちゃくちゃだ……お願いだ、すぐに帰ってきてくれ!」

 

続いて、泣き声が聞こえました。

「ママ、ごめんなさい! ぼく、ちゃんと宿題も片づけもするから、帰ってきて!」

 

息子の言葉に涙がにじみましたが、「もう少しだけ様子を見て考えるわ」とだけ伝え、電話を切りました。

 

 

家に戻ると

数日後、家に戻ると、散らかっていると言っていた部屋はきれいに片づけられていました。テーブルの上にはカレーとサラダ、そして小さなメモ。

 

「ママへ いつもありがとう。反省中の父と息子より」

思わず笑ってしまいました。

 

「ママー! おかえり!」

息子が笑顔で飛びついてきました。夫は少し気まずそうに頭をかきながら言いました。

 

「やってみて、初めて分かったよ。叱るって大変なんだな。本当に悪かった。これからはちゃんと叱るべきときには叱ろうと思ったよ」

 

夫の言葉に、思わず笑ってしまいました。

「そうだよ、分かってくれた? 叱るって“怒る”ことじゃないの。ちゃんと向き合って伝えることだと思う」

 

息子が少し俯いて、「ママ、ぼくね……ママがいない間、寂しかった」とつぶやきました。その言葉に、胸がじんわりと熱くなりました。

 

家を出たあの日から、私たちは少しずつ変わりました。夫は「叱らない」の意味を学び、私は「叱ること」の伝え方を見直した。間違えながらでも、家族みんなで成長していける――今では、その不器用さこそが、私たちの“家族らしさ”だと思います。

※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班

    読者からの体験談をお届けします。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    エンタメの新着記事

  • PICKUP