記事サムネイル画像

送迎便乗ママ「あなたの車さぁ〜」雨の日に“顔見知りママ”を乗せたら⇒運転中に信じられない発言を!?

うちには自転車がないため、幼稚園へは徒歩で通い、少し離れた習い事には車で通っています。ある日の習い事の日、晴れていたのに突然の大雨が。クラスのママたちの多くは自転車通いだったため、雨が止むのを待っていました。そのとき……。

雨の帰り道、“便乗ママ”の発言にモヤッ…

私たちは車だったので「先に帰ろう」と3歳の子どもを連れて駐車場へ向かおうとしたとき、あるママから「すぐ近くだし、2人だから乗せていってよ!」と言われました。そのママの子はうちの子と特に仲が良いわけでもなく、しかも方向も反対側。それでも断りきれず、仕方なく乗せてあげることにしました(チャイルドシートは2つ設置していたので、その点については問題ありませんでした)。

 

 

うちは軽自動車なので、普通車に比べると少し窮屈かもしれませんが、そのママは車内で「ちょっと手狭だよね?子どもも大きくなってくるし、そろそろ車買い替えたほうがいいんじゃない?私、いつも大きい車に乗ってるんだけど便利だよ。そうしたほうがいいよ〜」と言ってきたのです。親しい友人ならまだしも、ほとんど初めて会話を交わすような関係だったので、その言葉には驚きました。それ以来、そのママにはできるだけ近づかないようにしています。

 

そして、家に帰ってから「無理して乗せなければよかった」と後悔しました。私は断るのが苦手な性格ですが、この出来事をきっかけに、モヤッとしたときは何かしら理由を伝えて断ろうと決意。また、私自身は相手を不快にさせるような発言をしないよう、これまで以上に言葉遣いに気をつけるようになりました。

 

◇ ◇ ◇

 

「断るのは悪い気がする」と思っても、自分の中で違和感がある場合は勇気を出して断ることも大切です。また、たとえ悪気がなくても発言によって相手を傷つけてしまうことがあるので、思いやりのある言葉選びを意識していきたいですね。

 

著者:吉田 凛/30代 女性・主婦。2児の母。趣味は映画鑑賞と神社巡り。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP