「チョコレートパフェ」の「パフェ」とは、どういう意味?
「パフェ」の本来の意味は、次のうちどれでしょう?

① 日本の造語で、特に意味はない
② フランス語の「完璧」
③ 英語の「断層」
正解は……



②の「完璧(パーフェクト)」でした!
「パフェ(Parfait)」は、フランス語で「完璧な」という意味を持つ形容詞です。英語の「Perfect」と同じ語源ですね。
そのあまりの美味しさから「完璧なデザート(un parfait dessert)」と呼ばれたことから、その名が定着したと言われています。名前の由来を知ると、なんだか一層おいしく感じられそうですね。
豆知識①:本場フランスの「パフェ」は、全くの別物?!
私たちが日本で食べている、背の高いグラスにアイスやフルーツが層状に盛り付けられたパフェ。これは実は、アメリカで発展したスタイルです。
本場フランスで「パフェ」を注文すると、アイスクリームというよりは、卵黄やクリームなどを泡立てて型に入れ、凍らせたアイスケーキのようなデザートが、お皿に乗って出てきます。日本のパフェとは全く見た目が違うので、旅行の際は驚くかもしれませんね。
豆知識②:「サンデー」との違いは?
パフェとよく似たデザートに「サンデー(Sundae)」がありますね。この二つの違いをご存じですか?
・パフェ (Parfait)
容器: 背の高い、細身の「パフェグラス」に盛り付けられることが多い。
特徴: フルーツやクリームなどを層状に重ね、見た目の美しさを重視する。
語源: フランス語で「完璧」。
・サンデー (Sundae)
容器: 足つきで口の広い「サンデーグラス」に盛り付けられることが多い。
特徴: アイスクリームの上にソースやトッピングを乗せるスタイルが基本。
語源: 英語の「日曜日(Sunday)」。かつてアメリカの一部の州で、日曜日にアイスクリームソーダの販売が禁止されたため、その代わりに作られたデザートという説が有力です。
今度デザートを食べる際には、ぜひこの「完璧」な豆知識を思い出してみてくださいね。
りんごのイラスト/タワシ