出産祝いと義母からの指示
二世帯同居の義実家で、私は2人の子どもを出産しました。義母からは出産祝いに3万円をいただきましたが、そのお返しを指定されました。退院の日、病院からの帰りにお店に立ち寄ってお返しを購入したときは、複雑な気持ちでいっぱいになりました。
孫を抱かなかった義両親
義両親は、生後3カ月を過ぎても孫を抱くことはなく、私が乳がんになったときでさえ、育児を手伝ってくれることは一度もありませんでした。
まとめ
二世帯同居という近い距離にいながら、心の距離を感じた体験でした。支えてもらえなかった分、自分が母として強くならざるを得なかったのだと今では感じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:中原そら/40代女性・主婦
イラスト/アゲちゃん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
関連記事:「え?興味ないの?」子どもが生まれて気付いた義両親への違和感とは【体験談】
関連記事:義母「ぼったくりの値段ね!」せっかくの子どものお食い初めが義母のひと言で台なしに【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!