記事サムネイル画像

「え?興味ないの?」子どもが生まれて気付いた義両親への違和感とは【体験談】

夫と付き合ってから結婚するまで、特に義実家が変わっていると思ったことはありませんでした。それが、子どもが生まれてから義実家に違和感を覚えるようになってきました。義実家はお祝い事などのイベントを重視しない家だったのです。

 

お宮参りやお食い初めに興味がない義両親

義両親への違和感

 

 

義両親への違和感

 

子どもが生まれて風習が気になるようになりました。調べてみると、初めてのイベントはお宮参りでした。

 

産後1カ月の検診が終わった後、お宮参りの日取りを考えていたときのことです。まず夫は何をするかまったくわかっていませんでした。こういうものは親から聞いたりしないのかなと思い、両親に聞くようにお願いしたのですが、なんとも興味がない様子だったようです。

 

私はこのことを自分の実家の両親に伝えたところ、自分たちだけでお祝いしたらどうかと言われて、夫婦でお宮参りをすることにしました。本当は私の両親にも来てほしかったのですが、私の両親だけが参加すると後でもめることになっても困るので、遠慮してもらいました。

 

その後のイベントはお食い初めでしたが、これも義両親からは何の音沙汰もありません。私たち夫婦だけでお祝いしました。義両親はお食い初めは関係ないと思っているのか、参加の意思はまったくありませんでした。ただ、後からお祝いとしてお金はいただきました。

 

 

初節句、保育園の入園にも興味がなく…

産後間もなくの子どものイベントだったため、義両親は参加しにくい部分があるのかなと、なんとか自分に言い聞かせていましたが、初節句のお祝いも見事にスルーでした。その後、保育園、小学校などの入園、入学などもありましたが、あまり興味はないようです。

 

夫に聞いたところ、お祝いしたい気持ちがないわけではないのだけど、こだわりがまったくないようです。後からお金を包んでもらうことはあるようですが、時期がズレることがほとんどです。

 

お祝い事に鈍感な夫を受け入れるように

夫はこのような両親のもとで育ったため、あまり節目の出来事に興味がありません。私が教えて初めて気付いたり、私が努力しないと事が進まないこともあったりしますが、仕方ないことかもしれません。

 

最初はそんな夫にイライラしましたが、今では慣れて受け入れています。一般的な風習や行事について一から説明することになるため、面倒に感じることもありますが、説明してわかってくれるだけまだ良いかなと思っています。

 

まとめ

お祝い事はできればみんなで楽しく過ごしたいと思っていました。しかしながら、義実家はお祝い事に興味がない家で、それはかないませんでした。お祝い事に参加するように説得するのもおかしいので、今は夫や実家の両親などわかってくれる人だけで楽しみたいと思っています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:田中ゆきこ/主婦

マンガ/☆まかりな☆かな

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む