記事サムネイル画像

二度のおつかいを失敗した夫「信じられない!」感覚のズレに妻はいら立って #1から10まで説明させんなよ 7

「1から10まで説明させんなよ」第7話。夫のナス太さんは毎日仕事で帰りが遅く、キリ子さんはほぼワンオペで、イヤイヤ期真っ只中の3歳の娘・マリちゃんの育児に奮闘しています。

マリちゃんが大好きな牛乳を買い忘れたことに気付いたキリ子さんは、珍しく定時で帰宅するという夫におつかいをお願いしますが、夫が買ってきたのは牛乳ではなく飲みきりサイズの豆乳。

 

豆乳を嫌がるマリちゃんを夫が叱ったことで、マリちゃんのイヤイヤはますますヒートアップしていきます。仕方なく、夫はもう一度牛乳を買いに出かけますが、今度買ってきたのは大きな瓶に入った牛乳5本。しかも1本約700円もする高級品。キリ子さんは呆れてしまいます。

 

なんで瓶!?価値観の異なる夫に、妻は…

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

 

 

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

 

 

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

1から10まで説明させんなよ/ツムママ

 

いつも節約を心がけているキリ子さん。1本約700円もする牛乳を5本も買ってきた夫に、文句を言わずにはいられません。しかも、夫は値段も見ずに「泣かせちゃったお詫びに、おいしそうなのを選んだ」と言います。

 

あまりの金銭感覚の違いに愕然としながらも、「5本は多い」と追及。しかし、夫は「いくらの牛乳を何本買ってこいとは言われてない」と、いまいちキリ子さんの気持ちが伝わらないのでした。


▼家族全員が牛乳が大好きで、毎日ひとり一瓶飲み干せるなら、5本あってもいいでしょう。しかし、3歳の幼児が1日に飲む量を考えたとしてもたかが知れています。「大きな瓶の牛乳を5本」は多すぎますよね。さらに賞味期限が短く、今度は消費に追われることになることなんて、夫には考えが及ばなかったのでしょう。普段何日間で何本くらいの牛乳を消費しているのか、どの牛乳を買っているのか、夫が家庭のことを妻任せにして把握していないことで、大きなすれ違いが起こってしまいました。

 

価値観や金銭感覚がパートナーとズレていると、日常の些細な出来事が衝突やストレスの原因になってしまうことがあります。お互いの価値観や考え方は、言葉にしなければ伝わらないもの。モヤモヤしたままにせず、冷静に共有することでお互いが少しずつ歩み寄っていってほしいところですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターツムママ

    息子とパパと家族3人で暮らしているお絵かきママ。インスタグラム、ブログ【ツムママは静かに暮らしたい】で「長男の嫁ってなんなの?」などを連載中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP