記事サムネイル画像

2人きりで会話してる時、夫がふとつぶやいた【意味不明な言葉】まさかの意味にゾッとした...

実体験をもとにした、ちょっと笑えるエピソードをお届けします。

りのさん(仮名)が自宅で旦那さんに言われた"ふとした一言"に驚いた時のお話です。

 

【驚愕】夫が私に言った「のめしこき」の意味は?妖怪…?

「のめしこき」の意味

 

先日、自宅のキッチンで夫婦で会話をしていた時のこと。 ふとした瞬間に、夫が私にこう言ったんです……。

 

「つくづく思うけど、りのってやっぱり"のめしこき"だよなぁ。」

 

はぁ……?のめしこき……?
私は夫が何を言っているのか全くわかりませんでした。

 

どことなく日本昔ばなし的というか、妖怪かなにかでしょうか……?

 

意味を尋ねて私が怒った理由

しばらく考えても全然分からなかったので、「ねぇ、のめしこき、って何…?」と恐る恐る聞いてみました。

 

「あぁ、そうか。知らないよね。のめしこきってのは……」

 

そこで夫が私に告げた"のめしこき"の意味は……!
聞いた私は、頭の中が「??」から「怒怒!!」に変わりました。

 

「のめしこき」=新潟弁で「怠け者」

「のめしこき」の意味

 

夫が言った"のめしこき"の意味は、新潟弁で「怠け者」ということだったんです!
そう、夫は新潟生まれの人で、ときどき新潟弁で私には分からないことを言うことがあるのですが、こんな妖怪みたいなひらがなで実は怠け者と言われていたことに私はびっくり!
気づかぬうちにそんなこと言われてたなんて、考えるとゾッとしません!?

 

完全に頭の中では、漫画『地獄先生ぬ〜べ〜』に出てくる妖怪のようなものを想像していました……(泣)

 

「のめしこき」の意味がわかって若干納得も…

意味のわからない言葉で驚いた反面、でも、まぁ私が"のめしこき"じゃないかといわれればあながち間違ってもないかなぁと。

 

夫に聞いたところではニュアンスとしては「まったく、しょうがないなぁ」みたいな愛情を込めて使うこともある言葉みたいですし、こういう面白い言葉を使う夫も楽しくていいかなと思いました。

 

……それにしてもみなさん、とっさに「やぃ〜やほんにおめさんはのめしこきらねぇ」とネイティブな新潟弁で言われて意味分かります……?
方言って同じ日本語なのに言語パックが搭載されてないと外国の言葉みたいに聞こえるから面白いですよね……!

 

※AI生成画像を使用しています。
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    エンタメの新着記事

  • PICKUP