お茶漬けの素にお湯かけない!

今回ご紹介するのは、テレビ東京『出川サンド伊達のやんちゃごはん すばらしきバカ舌貴族の晩餐会』で紹介された、お茶漬けの食べ方。
普通ならお茶漬けにお湯をかけていただくのが一般的ですが、今回はかなり変わった食べ方をします。
その方法とは、「納豆+水」のかけあわせ!しかも、お湯ではなく水を使います。お茶漬けにお湯ではなく水をかけて、しかも納豆をON……。本当に合うの……?
【実食】出川さん「リアルガチに美味しい」

お茶漬けと納豆、しかも水という初めての組み合わせに、ドキドキしながらも挑戦です!
今回は、家にあった永谷園の「野沢菜茶漬けの素」で挑戦します。

まずは、茶碗に温かいごはんを盛って……

そこにタレと合わせた納豆をオーーーン!

お茶漬けの素をかけたら、

お湯……ではなく水をぶっかけて完成です!

なんだか、見た目はめちゃくちゃ美味しそう♡

ひとくち食べてみると、ん……?思っていたより合うぞ……!?

野沢菜の塩味と納豆の粘りと風味、なぜか相性がいいんです。しかも、水の冷たさがまたいい!
納豆があることで、よりお茶漬けをかきこみやすくなり、どんどん食が進みます。ズズっといただきたくなるやつですね。

お笑い芸人・出川哲朗さんも、忖度なく実食レポをした結果……「冷たくても美味しい」「リアルガチに美味しい」とまさかの高評価!
美容家・IKKOさんは「氷水を足すとより美味しい」と一言。
これを試したお笑いコンビ・サンドウィッチマン伊達さんも「冷たいほどうまい」と、意外な組み合わせに絶賛していましたよ。

お茶漬けと納豆と合わせることで、満足感もアップ!普通にお茶漬けとして食べるより、お腹もしっかりふくれました。
お茶漬け、そして納豆ごはんの新しい食べ方として、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?