記事サムネイル画像

母親「はぁ?」初孫の写真撮影で突然不機嫌に→「嘘でしょ」出産後に気づいた母の“意外な顔”とは? #ハジメテは全部、私の! 3

「ハジメテは全部、私の!」第3話。ゆうこさんとソウタさん夫妻に第一子が誕生しました。ゆうこさんの母親にとっても待望の初孫です。

出産には、ソウタさんと母親が立ち会いましたが、ゆうこさんは「出産後の最初の写真は夫と赤ちゃんと3人で撮りたい」と願っていたところ……、母親がぐいぐいと写り込もうとします。看護師に引き留められた母親は、明らかに不機嫌になってしまったのでした。

「次はおばあさまも一緒に」と促されても応じない母親の態度に、場の空気は一気に凍りついてしまい……。

 

これが孫フィーバー?!

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

 

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ハジメテは全部、私の!/ミント

 

ゆうこさんの母親は、「初孫との初ショット」に自分が写れなかったことで、不満をあらわにしました。

 

母親の身勝手な態度に、「初孫フィーバー」ではないかと感じたゆうこさん。これから始まる里帰りに不安を募らせるのです。

 

 

初孫の誕生は、ゆうこさんの母親にとっても特別な出来事だったはず。長年の願いが叶い、その場に立ち会えた喜びは計り知れません。


しかし、いくらうれしくても、主役はあくまで出産を終えた娘と生まれた赤ちゃん。産後の母親は心身ともに不安定になりやすく、少しの言動が大きな負担になることもあります。


“祖母”という新しい立場を自覚し、娘の気持ちに寄り添う姿勢が大切なのかもしれません。新しい家族を迎える喜びを、みんなで穏やかにわかち合える関係でありたいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターミント

    2児のママです! 自身やフォロワーさんの体験談を漫画にしています!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP