記事サムネイル画像

特大トレンド「ジェンダーレスネーム」にも秋の気配♡人気の名前ランキング、結果は?

近年の赤ちゃんの名付けでは、男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」を選ぶ親御さんが増えてきました。今回は、10月生まれの赤ちゃんの名前から、実際に男女どちらにも名付けられていた人気の「ジェンダーレスネーム」ランキングを紹介します。

10月生まれの「ジェンダーレスネーム」は、一文字の名前が人気となっていました。一体どんな名前がトレンドとなっていたのでしょうか。

 

1位 翠(主なよみ:すい)

10月のジェンダーレスネーム首位に輝いたのは「翠」。男女どちらにも選ばれている名前です。

 

「翠」は美しい緑色を意味し、エメラルドの和名は「翠玉(すいぎょく)」と言います。宝石の翡翠(ヒスイ)にもこの字が使われ、自然の美しさや静けさを象徴する色として、和歌や俳句にも登場します。「清らかで調和のとれた人に育ってほしい」という願いが込められているようです。

 

2位 陽葵(主なよみ:ひまり・はるき)

2位の「陽葵」は、女の子に多く名付けられている名前です。「陽」は太陽のあたたかさ、「葵」は太陽の方を向いて咲く花・向日葵を意味します。


陽だまりのようなあたたかさを感じさせる名前として一年を通して人気の名前です。寒さが近づく時期にこそ、「やさしく明るい子に育ってほしい」という想いが込められているのかもしれません。

 

3位 碧(主なよみ:あお)

3位は「碧」。男の子に多く名付けられています。深い青や緑を表す漢字で、澄んだ秋空や湖のような透明感をイメージさせます。「誠実」「清潔」「落ち着き」といった印象を与える人気の一文字で、静かな美しさと強さをあわせ持つ名前です。
 

 

4位 凪(主なよみ:なぎ)

「凪」は4位にランクイン。男女どちらにも人気の名前です。「凪」は、風が止み海が静まる様子を表す漢字で、「穏やか」「平和」「安らぎ」を象徴します。10月は台風の季節が過ぎ、穏やかな秋晴れが続く時期。「凪」という名には、そんな静かな幸せを願う想いが感じられます。

 

5位 凛(主なよみ:りん)

5位の「凛」は、特に女の子に多く選ばれています。「凛」は「凛とした姿」「清らかで芯のある強さ」を意味する漢字。秋の澄んだ空気のように、清潔感と気品を兼ね備えた印象を与えます。他人に流されず、自分の信念を持ち、まっすぐに生きていける子に育ってほしいという親御さんの願いが感じられる、上品で洗練された響きの名前です。

 

6位 楓(主なよみ:かえで)

「楓」は6位。女の子に多く名付けられています。紅葉を象徴する秋の代表的な漢字で、「美しく色づく人生を歩んでほしい」という願いが込められているのかもしれません。秋の自然を感じさせる「メープルネーム」として、毎年秋生まれのに増加します。どこか古風でやわらかな響きも魅力です。
 

 

7位 藍(主なよみ:らん)※同率

7位にランクインした「藍」は、男女どちらにも人気の高い名前です。深く静かな青を意味する漢字で、「誠実」「思慮深さ」「落ち着き」を象徴します。秋の夜空や月明かりを映す水面のような深みがあり、シンプルながらも印象に残る一文字です。
また、同名では男子バレーボール日本代表の髙橋藍(たかはし らん)選手が活躍されています。
 

7位 悠月(主なよみ:ゆづき)※同率

同率7位は「悠月」。男の子に多く名付けられました。「悠」はおだやかさや広がりを、「月」はやさしく照らす光を意味します。全体として“ゆったりとした月のような存在”をイメージさせます。十五夜など月を愛でる行事の多い秋生まれは毎年「月」を用いた名前「ムーンネーム」が増加します。
 

9位 朝陽(主なよみ:あさひ)

9位の「朝陽」は男の子に多く名付けられています。夜明けに昇る太陽を連想させるこの名には、「希望」「新しい始まり」「明るい未来」といった願いを感じます。秋の冷たい空気の中に射し込む朝の光のように、前向きでさわやかな印象を与える名前です。朝の太陽のように、周囲にあたたかさや活力を与える子になってほしいという願いが感じられます。

 

10位 晴(主なよみ:はる)

10位の「晴」は、男の子に人気の名前です。雲がなく、すがすがしく晴れた空を表す漢字で、「晴れやかで、のびのびと育ってほしい」という願いが込められているようです。秋晴れの季節にぴったりな一文字で、シンプルながら明るい印象を受けます。
 


▼2025年10月のジェンダーレスネームは、「翠」「凪」「藍」など自然をモチーフにした、落ち着いた響き一文字ネームが多くみられました。
また、「楓」や「悠月」など、秋の情景や月の美しさを感じさせる漢字が選ばれているのも特徴です。性別にとらわれず、子どもの“個性”や“内面の美しさ”を大切にしたいという想いが表れた、今の時代らしい名付けの傾向がうかがえる結果となりました。

photo:@wingru_1226さん(べビカレメイト)


<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方

調査期間:2025年10月1日(水)〜2025年10月25日(金)
回答件数:7,221件(男の子:3,722件/女の子:3,499件)      

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP