助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 2040/4443
並び替え
2 1

ID: 54443

え~ちゃんママ 2019/08/08 08:07

おはようございます。いつもお世話になってます。
9ヶ月になった息子が居ます。
いくつか質問させて下さい。
①暑くなり、お風呂でお水遊びしてる時に、おちんちんを触ります。引っ張ったり。夜お風呂の中でも触ります。
ダメよ!触らない!と言うんですが、触らせておいてもいいのですか?何か辞めさせる方法などありますか?
②冷房なんですが、よく、つけぱなしにしておいた方が、電気代がつけたり消したりするより、安くなる。と言う事で、最近はつけぱなしにしてるのですが、1日中冷房の中に入っている感じになってしまいます。
先週まては、朝起きた時から、9時ぐらいまでは、エアコン消してちょっと暑さに慣れさせると言うかちょっと汗かかせたりしてました。
まだ、無理に暑さに慣れさせなくてもいいのですか?
③今までは、毎日お散歩行っていたのですが、この暑さ…
毎日では、ないのですが今までお散歩に行っていた時間帯に車で出掛けたりしてます。
でも、チャイルドシートで、ギャン泣き。ずっと家に居るのもストレスになってしまうのでは?と思うのですが、この位の年齢でもストレス感じるときあるのですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    えーちゃんママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お答えしていきますね。 ①暑くなり、お風呂でお水遊びしてる時に、おちんちんを触ります。引っ張ったり。夜お風呂の中でも触ります。 →男の子は性器が体外にあるため、気になり触ったりします。乳幼児が性器を触ること自体は異常ではありませんので、無理してやめさせなくても大丈夫です。 ですが、不潔な手では炎症を起こしてしまうこともしばしば。 手が不潔な時には気をそらす様にしましょう。 また、単純に痒いことも考えられますよ。オムツかぶれの薬が使えます。 ②冷房なんですが、暑い環境にまだ、無理に暑さに慣れさせなくてもいいのですか? →暑い環境には慣れないので、外の酷暑がひどい時には1日冷房環境がやむを得ないと思います。 ③ずっと家に居るのもストレスになってしまうのでは?と思うのですが、この位の年齢でもストレス感じるときあるのですか? →自宅にいる事がストレスか否かはわかりませんが、やはり自宅外に出ることは発達を促す刺激にはなり得ます。 無理はせず朝の時間など散歩したり、買い物してもよいですね。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 15:14

    ID: 412101

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信コメントありがとうござます。 おちんちんはかぶれていないか確認してみます。 冷房も上手く使って、散歩も気温によって様子みます。 ありがとうございました。

    え~ちゃんママ 2019/08/08 17:09

    ID: 412126

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    かおりんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 出産前の月経の状態がわかりませんが、出産後長めになってきていることがご不安でしょうか。 月経継続期間は、5日〜7日程度ですので、特段異常な状態ではないと思います。 また産後に月経は少し変化することがあり、それが一時的ではなく永続的な場合もあります。 貧血になったり、月経に伴うトラブルがなければ様子見で大丈夫です。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 15:12

    ID: 412100

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。

    かおりん 2019/08/09 06:38

    ID: 412249

    いいね!
    1
    違反報告

今の時代は子供とキスをしない、取り箸を使うなどといった、大人の口内からの虫歯菌の感染を防ぐための対策は当たり前のようになっていると思います。
私の口内に虫歯菌はいるため、うつらないようにしたいと思いながらも、下記の状況下ではどうしていいものか悩んでいます。
4ヶ月の娘は自身の手足を活発に動かせるため、寝かしつけの際に私の口元に娘の指が当たってしまいました。寝かしつけということもあり、手を洗うことをせずにその時は寝かせてしまいました。
お顔を向かい合わせてお話ししているときも、私の唾が飛んでしまうのかなと不安になったりしてしまいます。
赤ちゃんの手も、手ピカジェルのようなアルコール消毒をしても問題ないでしょうか。また飛沫感染などもあり得るのでしょうか。
どのような対策が可能かお聞かせいただければ幸いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あゆゆさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 虫歯菌の感染は根拠のある情報として定着してきていますね。 ですが、う蝕になるにあたっては、長時間、あるいは長期間の虫歯菌の暴露が必要とされます。すなわち虫歯菌が口に入った状態が何時間も何日も繰り返され定着させるのではないかと言われています。 ちょっと触ったくらいでは、定着までは考えにくい様にも思いますよ。 アルコール製剤に関しては十分揮発させれば問題ないと思います。 インフルエンザ流行期には活躍しますね。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 15:08

    ID: 412099

    いいね!
    2
    違反報告
  • 在本先生ご丁寧にご回答くださり、ありがとうございます! 定着しなければ神経質にならずとも問題なさそうですね。あの瞬間で我が子の口内環境を破壊したのではないかと不安でしたが、和らぎました。 ありがとうございます。

    あゆゆ 2019/08/08 22:20

    ID: 412201

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ4ヶ月になる息子を完ミで育てています。
飲む量は1日トータル720mlと少なめです。
そんな息子は3ヶ月頃から哺乳瓶をいやがるようになりました。指をしゃぶり泣くのでお腹は空いているようですが、口に哺乳瓶を入れると手や舌で押し退けたり、泣いて暴れます。
哺乳瓶をいやがるようになってから飲む量は更に減り、1日トータル640mlの日もあります。体重は5,400gで18g/日ずつ増えています。
粉ミルクを変えたり乳首を変えたり、ミルクの温度を変えたりしましたが効果無しでした。風邪気味ではありますが機嫌もよく熱もありません。
このまま飲む量が少ないと成長曲線を下回りそうで心配です。
どうしたら良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

出生体重は2,445g、予定日より3週間早い37週0日の出産でした。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    りんママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 3ヶ月のお子さん、ミルクを嫌がることがありお困りでしたね。 哺乳量も確保するのが大変な状態なんですね。 確かに、5キロのお子さんにしては若干少なめな印象はありますが、この時期日増18グラムあれば、大丈夫なラインと考えます。 どうしても飲まないお子さんもいますので、吐くまで飲ませるわけにはいきません。 ちょこちょこ飲むパターンと、時間をあけてたくさん飲むパターンとどちらがお子さんに向いているかお試しいただくのはよいと思います。 また、成長曲線からはみ出ないか、お子さんなりのスピードで発育しているかはチェックしましょう。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 15:04

    ID: 412097

    いいね!
    1
    違反報告
2 1

ID: 54438

ちひろ 2019/08/08 01:51

生後6ヶ月です。
昼間、高熱が出て病院に行ってきました。
診断はカゼか、突発性発疹でした。
夜中、起きるたびに体が激熱です。
・発熱時の対応を教えてください。
・座薬はあまり使用しない方が良いですか?
・アイスノンでの冷やしすぎもよくないんですか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追加ですいません。 突発性発疹の場合、朝方解熱傾向にあり、その後また上がりますか⁇ よろしくお願いします。

    ちひろ 2019/08/08 07:32

    ID: 411978

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ちひろさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 御心配でしたね。 ご質問にお答えしていきますね。 ・発熱時の対応を教えてください。 →発熱がある場合、体に負担の少ない薄着の着衣にしましょう。 まだ手足が冷たい場合には、体温が上がりきっていないため寒がることがありますので、その場合には掛物をして、手足が完全に温まったら薄着になさるのがポイントです。 またこまめな水分補給が大切です。乳児であれば母乳かミルクで構いません。 発熱時はたくさん食べられないことも多いので、無理して食べさせなくてもよいですよ。 ・座薬はあまり使用しない方が良いですか? →発熱があり、お子さんが辛そうであれば、用法用量をお守りいただければ、安全に使用できますよ。 ・アイスノンでの冷やしすぎもよくないんですか? →お子さんの手足が温まった状態であれば、嫌がらない程度に使います。 まだ体温上がり途中は体が震えて寒いです。その時にアイスノン使用は不快に感じると思います。 また完全に下がらないものの、突発性発疹を含めてウイルス感染症は日内変動で熱の上がり下がりがあります。夜に高めになることが多い傾向ですよ。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 10:14

    ID: 412013

    いいね!
    0
    違反報告
2 1

ID: 54436

ろこ 2019/08/08 01:01

生後4ヶ月になる子ですが、夜中寝ている最中に目や顔をよく擦っています。起きた時目の周りが真っ赤だったりする時があるのですが、何か痒かったりするから掻くのでしょうか?バタバタ、カサカサと動いて掻いてを頻繁に繰り返すので気になってしまいます。
何か原因があるのか、この月齢だとよくあることなのか教えていただきたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ろこさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 目の周りは皮膚組織が薄くて、とても敏感です。そのため痒みが出ると赤みが出たり掻く刺激により、より痒くなったりと悪循環にもなりやすいです。 そのため、一度小児科でもご相談なさってもよいかもしれませんね。 単純な癖の場合も多いです。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 10:07

    ID: 412010

    いいね!
    0
    違反報告
  • 明日予防接種なので聞いてみます。ありがとうございます。

    ろこ 2019/08/08 13:41

    ID: 412077

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になります。

母乳寄りの混合です。
おっぱいの後にミルクを足した後の
おしっこはオムツに重みを感じますが
母乳のみの時はオムツに重みを感じません。
おしっこを知らせる線は色付いてます。
うんちは毎日沢山します。
母乳が足りているかの目安判断として
7~8回排泄がありオムツに重みを感じる位
出ている事、らしいですが、上記だと
母乳足りてないと言う事でしょうか?
母乳だけで寝てしまう事あるので
毎回はミルク足していません。
不安です。
ご意見よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 おしっこの量に関してご不安なお気持ちでしたね。 回数があれば心配ない事がほとんどですよ。 出ている事が大切な指標と言えます。 母乳が足りているかどうかなどに関しては、体重でみていきましょう。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 08:43

    ID: 411989

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございました。 安心しました!

    ママ 2019/08/08 10:27

    ID: 412019

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。
今4ヶ月の赤ちゃんを育ているのですが
ミルクをあまり飲んでくれません。
現在、完ミルクで1日550〜700ほどしか飲まず
4ヶ月検診でも体重の増えが悪いから
ミルクの回数を増やすよういわれたので
回数を増やしたところ1回に飲む量がぐんと減ってしまい
1日のミルクトータルは変わらないもしくは低くなってしまいました。
現在体重は5500g程しかありません。
哺乳瓶を変えたり乳首を変えたり色々試してきましたが
どれも効果なくどうしたらいいのかわかりません。
体重以外の発育には問題ないと言われましたが
心配です。
何かいい案があれば教えて頂きたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • 私ももうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんを育てています。 完ミで1日トータル640~720mlで現在体重は5400gです。 夜8時間ほどまとまって寝るのでミルク回数が少なく、 また、1回で飲める量が60mlと少ないためちょっと飲んで休んでまた飲んでと、1日中ミルクをあげている状態で大変です。 さらさんも毎日ミルク量や体重気にしておられると思います。 私も毎日悩んでいます。解決策は見つかっていませんが、ミルクの味に飽きたのかもしれません。赤ちゃんも人間なので色んな味が食べたいのかなと。なので離乳食になると意外とバクバク食べてくれるかもしれませんよ!毎日大変ですがお互い頑張りましょう!

    りんママ 2019/08/08 02:42

    ID: 411968

    いいね!
    0
    違反報告
  • りんママさん 同じ悩みを抱えてるママさんの話を聞けて 自分だけではないんだと心強さを感じました。 コメントしていただきありがとうございます ミルク変えてみたりなど私も試行錯誤しながら 頑張りますね! お互い頑張りましょう!

    さら 2019/08/08 08:04

    ID: 411981

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    さらさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの体重が増えずに御心配なお気持ちでしたね。 お子さんの発育については、かなり個人差があります。個人差がある中で、お子さんなりのスピードで発育していることの確認が大切ですよ。 もちろん、ごくごく飲める子もいますし、哺乳が少なくても十分な子もいます。 母子手帳の成長曲線を見ながらやっていきましょう。 ちょこちょこ飲みがよい子と時間を置いてからまとめ飲みがよい子といます。1日のトータル量が確保できる方を選択しましょう。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 08:41

    ID: 411987

    いいね!
    0
    違反報告

明日で生後4ヶ月になる息子がいます。
完母なのですが、母体が甘いものを摂りすぎている場合、母乳を介して赤ちゃんに肥満など何か影響が出るのでしょうか?

もともと甘い食べ物や飲み物が好きなのですが、妊娠中体重管理のため我慢を続けた反動で出産後毎日のようにケーキやプリン、キャラメルラテなどの甘いものを食べたり飲んだりしてしまいます。
ちなみに妊娠前のBMIは21.5で、妊娠中は高血圧や糖尿などで引っかかることはありませんでした。

よく甘いものを摂りすぎると乳腺炎になりやすいと聞くのですが、息子がよく母乳を飲んでくれることもあってかそこまでガチガチに張ることがあまりありません。

甘いものを食べてしまう分、三度の食事は気をつけようと、朝食ではプレーン味のコーンフレークに牛乳、チーズ、ヨーグルト、バナナにどの果物、
夕食は「まごわやさしい」をなるべく意識した一汁三菜を摂るようにしています。
1日に7〜9種類くらいの野菜を使ったおかずを食べるようにしています。
(昼食は前日の夕食の残りになることが多いです)

ただ気になるのは、自分自身が乳腺炎などで辛くないからといって甘いものを摂りすぎることにより、母乳を介して赤ちゃんに肥満などのリスクが高まることもあるのか、ということです。
肥満でなくても、赤ちゃんに何かしらの影響は出ますでしょうか?
また、食事に気をつけていれば今のように甘いものを摂っても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    とーますさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 糖質や脂肪分が多い食事を摂る女性の乳汁により赤ちゃんに悪影響がおきることが証明されてはいませんが、ママさんの健康が赤ちゃんには必要です。 甘いものを食べる楽しみも育児には大切ですよ。 バランスに気をつけていきましょうね。

    助産師:在本祐子 2019/08/08 08:16

    ID: 411985

    いいね!
    0
    違反報告

身内が出産をしたんですが、子宮内反証で緊急手術になったと聞きました。インターネットなどで調べはしたのですがもっと詳しく術後の合併の可能性など手術後を知りたいので教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まいさん、おはようございます。 ご質問ありがとうございます。 子宮内反症にご親戚の方がなられたんですね。 それではご不安なお気持ちになりましたね。 子宮内反症には、自然に発生してしまう場合と、外圧により発生する場合があります。 自然発生の原因としては、子宮筋の緩み、多胎や複数回妊娠など子宮への影響が激しい場合、胎盤癒着などが考えられます。 また、外圧により発生してしまう場合には、胎盤やへその緒が引っ張ることが誘因になります。 出血が多く命を落とすことがあります。 手術内容がはっきりわかりませんが、子宮を摘出なされたのでしょうか? 子宮を摘出すれば、出血部位がなくなりますので、出血が止まっているのではないかと思います。 また手で元の形に戻す処置をしているかもです。 出血が止まっていても、出血が多くあったのであれば、血液の成分が変化してしまうことがあります。それによりしばらく治療が必要になることがあります。 関連記事です。 https://baby-calendar.jp/knowledge/prepregnancy/qanda/qa3/36

    助産師:在本祐子 2019/08/08 08:11

    ID: 411984

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)