最近、こちらにとてもお世話になっています。

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
最近、こちらにとてもお世話になっています。【助産師に相談(育児中)】
4 0

ID: 29923

恋那 2018/07/19 21:10

毎回ご丁寧に回答くださり、とても助かっています。一つ解決すれば、また一つ問題がでてきて困っています。今回もよろしくお願いいたします。

2歳4ヶ月の息子がいます。イヤイヤスイッチがはいると、もうひどいもので外でもどこでも寝転がるくらい気性が荒く頑固です。
しかしながら、私もまあこんなもんだろうと気持ちに余裕があるときは何とかこらえられるのですが、やはり毎回毎回積み重なってくると、イライラが爆発してしまいます。というのも、着替えるからこっちにきてと言うと全然こない→ふざけて遊んでいる→何回か言い方を変えながら繰り返す→来ない→じゃあ、いいよと言う→やると泣く の繰り返しが、一日のなかで色んなパターンでなん十回も起こります。結局やるのに、さっきと同じ事なのに、なぜ何回もやるのか?イヤイヤだから、子供だからとは思うものの、どうしたらスムーズに事が進むのか分かりません。
また、最近は一時保育にいくようになってから余計に、私がちょっと見えなくなると、どこー?と大泣きします。現在帰省して実家にいるのですが、私がいないと私はどこ?と祖母に何回も聞いたりします。(美容室に髪切りに行ったよと答えても、また聞きます。行ったことは理解しています。)
子供が悪いことをして、聞いてくれないときなど、じゃあいいと言って離れると、もうこの世の終わりくらいに泣いて追いかけてきます。そんな時期は終わったんじゃ?と思っているのですが、いかがでしょうか?私も気が短いので、一旦離れたいと思いイライラしたときなど別室にドアを閉めてかぎをしめて出ていくようにしていたのが、今になっていなくなる不安をあおってしまったのか??と思っています。ただ、そうなっても最後にはよく話をしたり、大好きだよ、ずっと一緒だから大丈夫だよ、○○行ってくるから、ちゃんと帰ってくるよと言っているのですが、とにかく私がいないとだめな状況になってしまっています。今まであまりそんなこともなくきたので、ちょっと戸惑っています。一時保育もそれがあるからか、行きたくないと言います。どのようにしていくのがいいでしょうか?
また、さらにお伺いしたいのですが、今実家に帰省していて(子供からみて)祖父母と叔父がいます。実家は遠く、1年に2回2ヶ月間ずつ子供と二人で毎年帰省します。その他にも1年に1回祖父母が遊びにきます。電話もしょっちゅうします。なので、祖父母のことはもうすっかり覚えてなついています。が、祖父のことはあまり好きじゃないのか、すぐに嫌いと言ったり、叩いたり、遊ばないと言ったりします。祖父は初孫なので、とてもかわいがってくれるし色々してくれ、家族の仲も良いです。
それなのに、なぜ?という感じで、祖父がかわいそうです。 そういうことをするたびに、悲しい気持ちになるよ、祖父だって痛いんだよと話してるのですが変わりません。自分の都合のいいときばかり、抱っこなど言います。嫌いな人にしてもらわなければ?と言うと、むくれたりします。ただ叩くのも、本気というわけじゃなくちょっかいをかける感じでやります。が、回数がかなり多いです。ご飯の時隣に座っていると、しょっちゅうやりだします。
でも祖父も、かわいくて近づきたいのか、ちょっとしつこくしてしまうところがあり、それは嫌みたいです。祖母は赤ちゃんのときから、全然大丈夫です。(祖父は赤ちゃんのころは泣かれてました)男の人が嫌なのかとも思いましたが、叔父は大丈夫みたいだし不思議です。どう思われますか?

長文になってしまいましたが、お時間があるときにはどうぞよろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    恋那さん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
    お返事が遅くなりました。すみません。
    2歳のお子さんの、自我の芽生えに関するお悩みですね。
    この時期のお子さんは、いわゆるイヤイヤ期と言われ自我が出現することで、ママさん方が子育てに悩まれる大きなポイントになる時期です。
    お子さんの精神発達的には、自然現象であり、イヤイヤ言って行動を試したり、言っている事と、本当に思っている事に対して、相違がある傾向が時折見受けられます。
    もちろんその程度は個人差がありますし、ママさんの性格や置かれている環境によっても、お子さんへの対応が異なりますので、その後のお子さんの反応も違いが出ますね。
    ご家族に対しての行動や言動も同じです。本当に祖父に何かしらの要因があるわけでなければ、次第に関係は温厚なものになるのではないかと思いますよ。
    また、ママさんのお子さんに対する関りも、いいと思いますよ。嫌なことは、お伝えしていきましょう。またイライラしてしまった後は、お子さんに素直なお気持ちをお伝えしている、とても素晴らしいやり取りです。
    一時保育も、お子さんにとっては冒険。確かに不安定になる事もあるかもしれませんが、その時その時、集団でしか体験できない遊びや関り、また保育者からの愛情も得られるのではないかと思います。
    これといった答えがないのですが、育児ってそうやって一つずつ、ママさんなりのやり方でやっていかれるので、いいと思います。

    助産師:在本祐子 2018/07/20 17:56

    ID: 328011

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返信ありがとうございます。
    そうですよね。やはり試行錯誤してやっていくしかありませんよね。
    ただ私の離れていく行為が、子供の不安を煽ったのかもしれないと一番心配でした。
    叱ったりしたときに、立ち上がったらもうすかさずごめんなさいと泣き叫んできます。お出掛けしたときも、いなくならない?と聞いてきます。
    こういったこともあるのでしょうか?

    恋那 2018/07/20 19:04

    ID: 328020

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    恋那さん、お返事ありがとうございます。
    お子さんは、お子さん自身の中で、今まで体験したことを整理していると思いますよ。
    一番大切なのは、どんな対応をしてしまったとして、ママさんが心に留めるようなことがあったとしても、そのお気持ちをお子さんに伝えていくことと思います。
    「ママも時々、○○ちゃんに、どう接したらいいかわからなくなって、一人で落ち着いて考えたい時があるんだよ。でもそれは、○○ちゃんが大好きで、ママの大事な宝物だから、きっと迷っちゃうんだ。ごめんね。」
    素直な気持ちをお子さんに伝えていく。ママも完璧じゃない。そういう場面を子どもに見せてもいいのかと思います。

    助産師:在本祐子 2018/07/20 19:30

    ID: 328028

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうですね。分かりました。
    夜寝るときは、落ち着いてお話ができるので、そのときに今日1日あったこととして、ゆっくり話していこうと思います。ありがとうございます!

    恋那 2018/07/20 19:59

    ID: 328033

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)