お昼寝について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
お昼寝について【助産師に相談(育児中)】
5 1

ID: 36939

はっち 2019/01/08 17:03

いつも相談にのっていただき、ありがとうございます。
もうすぐ生後3ヶ月になります。
スワドルミーを使って夜寝ていたのですが、だんだんと手を出しても寝れるようになり、卒業できそうです。
4時間ほど続けて寝る日もあります。
しかし、昼寝はだっこでしか寝ません。
一度、腕枕しながら、泣いても背中をトントンと30分し続けたら、布団で添い寝で30分程寝ました。
腕枕を外すと、目が覚めてしまいました。
だっこだと1時間は寝ます。
だっこして寝たため、そーっと置いてもすぐ起きます。
泣いても背中トントンで添い寝で寝れるように続けた方がいいのか、抱っこで昼寝し続けていいのか、特に正解はないのでしょうか?
また、生後3ヶ月頃は昼夜のリズムはつけつつ、眠い時に寝てもらっていいのでしょうか?
今は朝昼の昼寝が30分ずつなので、16時から1時間ほど寝ます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    はっちさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    助産師の高杉です。

    お子さんのお昼寝のことや生活リズムについてご心配なのですね。
    この時期から生活リズムをコントロールしている脳の視床下部が育ってきます。なので、朝決まった時間に日の光を浴びさせてあげて(電気をつけるだけでも大丈夫です)、顔を拭いて服を着替えさせてあげましょう。日中は今のお昼寝のリズムでいいと思いますが、起きている時間はお散歩に行ったり、腹ばい遊びの時間を増やしてあげましょう。筋肉がついてきて首すわりやお座りができるようになってくることに繋がります。また、お子さんの寝方に関しては正解はありませんので、抱っこ好きなお子さんもいらっしゃいますね。しかし、しっかり遊ぶ時間を作ることでお昼寝もしっかりできるようになってきますよ。そして、夜は決まった時間に暗くして寝かしつけをしてあげましょう。
    また、胃の容量も、4ヶ月にむけて200ml飲めるようになってくるので、一回量を増やしていきながら、授乳間隔を空けていくと胃が大きくなっていくのを助けてくれます。1日の生活リズムを作ることで視床下部が育ち、リズムがついてきますよ。お試しくださいね。

    助産師:高杉絵理 2019/01/08 17:44

    ID: 352148

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    散歩や運動をするとしっかり昼寝をするようになるというのは、布団で寝やすくなるということですか?
    それとも抱っこにしても布団にしても寝る時間が長くなるということですか?

    はっち 2019/01/09 08:38

    ID: 352207

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    返信が遅くなりすみません。
    助産師の高杉です。

    しっかり遊ばせてあげると疲れるので、眠りやすくなるということです。疲れているとお昼寝の時間は1ー2時間くらいで、眠りも深くなると思うのでお布団で寝れることもあると思います。でも、まだ3ヶ月なので、しっかり睡眠のリズムもついているわけではないので、最初はうまくいかないかもしれませんが、少し気長に様子をみていただけるといいなと思います。

    助産師:高杉絵理 2019/01/15 20:57

    ID: 353477

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    昼に眠そうな時、布団に置くと甘えたような泣き方で眠りに入りそう…と思ったら、手足がビクッとなって、また甘えた泣き方で眠りそう…手足がビクッとなるを繰り返して本気泣きになります。
    その後は抱っこか腕枕で寝ることが多いです。
    これも月齢が進んだりすると無くなるのでしょうか?

    はっち 2019/01/17 15:48

    ID: 353805

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    返信が遅くなりすみません。
    助産師の高杉です。

    その後お子さんのご様子はいかがでしょうか。ママのことが大好きなお子さんで、ママの腕の中が1番安心できるようなので、ママの負担は大きく大変な時期が続いているかもしれませんね。今はこの大変さがずっと続くように感じるかもしれませんが、月齢が進んでくるとともに必ずお布団で寝るようになりますし、今の心配は解消されてきますのでご安心くださいね。しかし、お子さんの成長とともにまた次にご心配なことが出てくるかもしれませんが、ママが大変さを感じる時はお子さんが成長している時です。少し気長にお子さんの成長を見守っていけるといいなと思います。

    助産師:高杉絵理 2019/01/21 21:59

    ID: 354687

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)