教えてください。

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
教えてください。【助産師に相談(育児中)】
11 1

ID: 49071

ちゃん 2019/06/15 22:54

2ヶ月1週間の赤ちゃんを育児中です。

今まで1日1回はかならずあったうんちが、2ヶ月を目前に出ない日が増え始めました。今日でまる4日出ていません

思い当たる原因としては、母乳とミルク混合育児なのですが、12日前に乳腺炎の症状が出て、病院を受診し、なるべく母乳を吸わすようにとアドバイスを頂き、ミルクの回数を減らして(いつもの半分以下の回数でその分、授乳の回数を増やしました。)母乳をあげていました。特にお腹がすいた感じでぐずることもなく、その状態のまま続けて、やっと乳腺炎の症状も最近落ち着きました。

ぐずることがなかったので、このまま母乳が軌道に乗ればという思いもありましたが、ここ2日ほど、お昼から夕方にかけてぐずり始めました。おっぱいを飲みながら少し泣き声をあげたり、おっぱいが出ていないからか途中で諦めたように寝てしまったり、飲みながら顔や頭を掻き出したり、おっぱいを口から離したあと大泣きしたりします。抱っこしたら一応泣き止んではいるのですが、うんちも出ないので、きっと母乳が足りてないからミルクを元通りの回数に戻すべきなのでしょうか?ちなみに数回のミルクは50くらいをごくごく全て飲み干します。朝や夜はおっぱいだけ飲んだらそのまま寝てしまいます。

抱っこで縦抱きしたときに胸元をパクパクしてよだれがついたり、二の腕をパクパクしたりするときはお腹がすいてるのでしょうか?

家に細かく測れる体重計がないので、体重がどのくらい増えているかとかよく分かりません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちゃんさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが、便秘になってしまったのですね。授乳方法もお悩みなのですね。

    まず便秘については、乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。便秘には、綿棒浣腸が有効ですよ。またその他には、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、合わせて続けていただくといいと思いますよ。
徐々に腸の力がついて、自力でもウンチを出せるようになってきますので、焦らずに見守ってあげてくださいね。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。
    2〜3日排便がない状態で、お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、そんなにご心配される必要はないかと思います。ですが、色々工夫をしても、それ以上便秘が続くようでしたら、一度小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。今、4日ウンチが見られていないということですので、もし綿棒浣腸をお試しいただいて、あまりウンチが出てこない場合には、栓のように詰まってしまっている可能性もありますので、その場合には、小児科でご相談なさってくださいね。
    授乳についてですが、お子さんがおっぱいを探すように、お口をパクパクしている時には、お腹が空いているサインかもしれません。確かに、おっぱいの場合には、どのくらい飲めているか分からないですので、ご心配になりますよね。もし、今のままのおっぱいメインの授乳をなさるのであれば、お子さんが泣いたらとにかく授乳を繰り返していただければいいかと思いますよ。なかなか何で泣いているのか、分からないことも多いかもしれませんが、おっぱいをあげたり、抱っこしたりしていただくことで泣き止むのであれば、その対応で問題ないかと思います。体重計がないと、なかなかお子さんの哺乳量が足りているのか、判断に迷われると思いますが、お子さんのおしっこが1日6回以上見られていれば、とりあえず哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですが、おしっこの回数が減っていたりする場合には、ミルクの回数を少し増やすことをご検討なさるといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/15 23:10

    ID: 394499

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます!

    一応お風呂後に四日とも綿棒浣腸してます。綿棒の先に色がついたり、つかなかったり…(^-^;
    今日はのの字ではないですが、お腹をさすってあげたり、足を曲げたり伸ばしたり動かしてはあげたのですがなかなか…
    泣いてる途中に何回か臭いおならは出ます。お腹が苦しいのでしょうか?


    綿棒浣腸ってどのくらい刺激したらよいですか?
    うつ伏せ遊び、苦しそうによだれダラダラ垂らすのでどうやって遊んだらいいですか?


    おっぱいを探すというより、抱っこして胸元に口が近づいたらパクパクする感じです。
    取り敢えず、泣いたら授乳してみます。
    おしっこの回数ですが、新生児のころは、ちょっと塗れたらすぐ泣いていたので1日に10回以上オムツ交換してましたが、2ヶ月が近づくに連れて、オムツがパンパンになっても泣かなかったりするときも増えたのでパンパンのときはおしっこを何回したのか把握できていません(^-^;

    ちゃん 2019/06/15 23:39

    ID: 394505

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
    綿棒浣腸をなさったり、マッサージをなさっても出ていないようですので、一度小児科でご相談いただいた方がいいかもしれませんね。
    綿棒浣腸は半日に1度くらいの頻度でなさるといいかと思います。また、うつ伏せ遊びは、あまり長い時間でなくても構いませんよ。苦しそうになさっている場合には、無理にされなくても大丈夫です。少しお腹が刺激される程度に、短時間から始めていただくといいかもしれませんね。
    おしっこの回数は、正確に把握できてなくても、今までとそれほど量に変化がなければ、ご様子を見ていただいていいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/16 07:17

    ID: 394548

    いいね!
    0
    違反報告
  • 今朝(深夜)の授乳後に三回ほど便が出ました!(*^^*)
    次からまた同じ状態で便秘が続くようであれば小児科に相談に行きたいと思います!うつ伏せ遊びも様子を見ながらやってみたいと思います。

    おしっこの回数に気をつけながらミルクの量も考えていきたいのっすが、乳腺炎前は毎授乳後に40足してたので、たいたい全部で300くらい飲んでいて、乳腺炎になってからは多分150ほどしか飲ませてません。1日150ほどを続けながら様子を見たらいいですか?

    そして、ベビースケーターみたいに1グラムたんいで体重が計れるものがあったほうがいいですか?おすすめの体重計とかあれば教えていただきたいです!

    ちゃん 2019/06/16 08:43

    ID: 394571

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
    ウンチがたくさん出たのですね。良かったですね。
    ミルクの量は、とりあえず今のままでご様子を見ていただいて構いませんよ。もし、おしっこの量が少なくなったりするようであれば、ミルク量を増やしたり、回数を増やしてみてくださいね。
    また、体重はそれほどこまめに測らなくても大丈夫ですよ。もしどうしても気になる場合には、購入またはレンタルしていただくのは構いませんが、1ヶ月に1度程度を目安に見ていっていただければいいのではないかと思います。今は子育て支援施設やショッピングモールの授乳室などでも、体重計が置いてあるところがありますし、健診などの際に、小児科でも測ってもらえると思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/16 11:16

    ID: 394599

    いいね!
    0
    違反報告
  • ミルクの件、分かりました!


    ショッピングモール内の体重計は1グラム単位まできちんと計れるものなのでょうか?
    小児科では、計って欲しいと伝えなくては計ってくれないのでしょうか?この前、予防接種で行きましたが、体重、身長測定はありませんでした(^-^;


    また、最近、眠りから覚めそうなタイミングで、まだ眠ってはいるのですが、しばらく苦しそうに泣いたり手足をバタバタさせて声をあげたりすることがあり心配になることがあります。

    ちゃん 2019/06/16 11:53

    ID: 394605

    いいね!
    1
    違反報告
  • あと、おしっこの回数はずっしりくるくらいしてるので1回ですか?それとも、オムツの線が青くなって赤ちゃんが泣いて教えてくれたら1回でカウントしてもよいですか?線が青くてもオムツがあまりにさらさらな状態で泣くので1回でカウントしてもよいのか…(^-^;

    ちゃん 2019/06/16 12:10

    ID: 394608

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
    ちゃんさんのお近くのショッピングモールに、どのような体重計があるかまでは分かりませんが、小児科ですと、1ヶ月に1回くらいは体重を測ってくれるところもありますし、申し出れば測ってくれると思いますよ。
    寝ている間に動くことについてですが、赤ちゃんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。赤ちゃんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。月齢や個人差はありますが、1日の半分以上を寝て過ごすお子さんがほとんどです。そのため、赤ちゃんは寝る際に、自分の楽な姿勢や好みの体勢を探すためにモゾモゾと動くことがあると言われています。また、日中に起きたことを夜中に記憶させようと、脳が働いている際に、手足がバタバタと動いてしまうことがあるようですよ。その他にも、寝ているときには、成長ホルモンが分泌されているのですが、これには身体の表面の温度を上げるという働きがあり、特に成長の真っ只中にある赤ちゃんは、大人の倍以上の成長ホルモンが出ているため、大人が思っている以上に暑く感じ、モゾモゾと動いて布団から出ようとしていることもあるようです。
いずれにしても、赤ちゃんが寝ているときに動くのは、成長の証ということが言えます。一時的なもので、成長とともに見られなくなることも多いので、あまりご心配はいらないかと思いますよ。
    また、おしっこは、量はマチマチかと思いますが、お子さんが泣いて教えてくれているのであれば、それで1回で構いませんよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/16 14:36

    ID: 394625

    いいね!
    0
    違反報告
  • どこか計れる場所があるか探してみます!

    おしっこの件も、1日に6回は出ているので少し様子を見てみます。

    苦しそうに声をあげたり、ちょっと過呼吸みたいに細切れに声を出して呼吸をしたりすることもありますが、成長の過程で見られるものということなのですね(*^^*)次第に無くなるということなので安心しました!

    もうひとつ聞きたいのですが、おっぱいの出が悪くなったら赤ちゃんにしっかり飲ませると分泌が上がって母乳量も増えると聞いたことがありますが、それは出産してしばらくの間だけですか?
    それとも、授乳を続けて、もし半年後くらいに母乳の出が悪くなったと感じたらまたしっかり飲ませることで母乳量は増えるものなんですか?

    ちゃん 2019/06/16 23:21

    ID: 394728

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
    その日のご体調によって、おっぱいの分泌量は増減しますよ。1日の中でも、おっぱいの濃度や量などが変化すると言われています。一般的には、お疲れがたまっていたり、栄養不足、水分不足などの場合には、一時的に分泌量が減ることもありますよ。ですが、分泌量が減ってしまってもお子さんに頻回に飲んでもらったり、搾乳することで、分泌量をキープすることができますよ。
    また、身体を冷やさない、栄養をバランスよくしっかり摂る、常温または温かい水分を十分に摂る、肩回しや首回しなどをして血行を良くするなどを心がけていただくと、母乳の維持や分泌量アップに効果があると言われています。
    おっぱいの分泌を増やすお食事としては、野菜中心のヘルシーな食事や和食など、バランスのとれた食事も大切です。ケーキや揚げもの、乳製品といった高カロリー・高脂肪のものは控えましょう。栄養価が高く、体を温める根菜類の入ったお味噌汁などがおすすめですよ。
    よろしければお試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/17 08:15

    ID: 394778

    いいね!
    0
    違反報告
  • 寝不足や、栄養がうまく取れてないこともあるかもしれませんが、簡単に水分は取れるのでたくさんとるように、あと薄着になりすぎないように、適度に運動するように気を付けます!

    ストレスで甘いものをついつまんでしまったりがよくあり、お肉系の食事が調理が簡単なので和食は程遠い食事になってしまいがちなので、たまに魚も取り入れた食事も取りたいと思います!

    ちゃん 2019/06/17 14:44

    ID: 394903

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)