生活リズムについて

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
生活リズムについて【助産師に相談(育児中)】
9 1

ID: 49542

でん 2019/06/21 11:56

7ヵ月の息子がいます。平日はほぼ毎日、午前中支援センターに遊びに行っています。
息子は3時か4時に一度起きたあと6時に起きます。眠くてグズるので7時に着替えと授乳をして一度寝かせようとしますが、布団に置くと起きてしまい、結局寝かせつけられません。10時から支援センターなので、9時前には離乳食を食べさせ始めないとなので、結局8時からの教育テレビを見させ、離乳食と授乳をし出掛けます。外でも10時半頃から眠くてグズってきて、支援センターが終わるとすぐに家に帰って11時半頃に授乳をすると途中で寝ます。毎回このような感じですが、いつも帰ってくるとギャン泣きなのでこれは赤ちゃんにとっていいのか疑問に思ってしました。午前中いっぱい遊ばせたり、刺激を受けさせたいと思って支援センターに行っていましたが、もっと赤ちゃんそのもののリズムに合わせて、眠い時に寝かせて、と変えた方がいいでしょうか?
そうなると、時間的に支援センターには行けなくなり、起きたら外でお散歩か家で遊ぶかくらいになると思います。刺激は少なくなると思いますが。


そして、7時に授乳して、9時に離乳食と授乳なので、時々眠くてとお腹もそんなにすいてないからか離乳食を食べてる途中でグズってきて身体をのけぞって食べてくれないことがあります。
そして、11時半にまた授乳して、昼寝から起きて2時半〜3時にまた授乳して、主人が帰る前には済ませておきたいので5時半に離乳食と授乳をするリズムです。この時の離乳食も、4時に教育テレビを見たりするので、まだ寝足りないらしく、眠くてグズって午前中の離乳食の時と同じ状況になることがよくあります。そして、7時半にお風呂ですが6時半から眠くてグズってお風呂はギャン泣きです。
授乳の回数が細かいので、お腹もそんなに空かないし、結局お昼寝もお昼の一回だけだからグズってるんだとは思っていますが、全体的にリズムを変えた方がいいですか?
ちなみに、雨で家で大人しくしている日は、ネットに書いてあるようなちょうどいいリズムがとれています。

一歳から保育園に預けると思いますが。
長々とすみませんが、どうか回答宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    でんさん、ご質問ありがとうございます。
    助産師の榎本です。
    お子さんの生活リズムについてご心配なのですね。
    1歳から保育園に預けるということなので、徐々に午前中の活動を多くして昼寝はなくすか少なくしていった方がいいかなと思います。ベースはでんさんの今まで通りのペースで良いかなと思います。
    朝の離乳食を早めて、7〜8時ごろから食べてから授乳にされるのはいかがでしょうか?もしそこで寝てしまったら30分程度で起こすようにして、そこから、支援センターへむかっていっぱい遊んでもらって、午後に集中して昼寝を1時間半〜2時間させると良いかもしれません。
    15時ぐらいまでに昼寝を終わらせるようにすると、夜寝るまでに起きていられるかなと思います。
    睡眠は、個人差があって時間というより質だと言われています。
    ご家庭のご都合もあると思うので、難しいかもしれませんが、一つの参考としみていただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

    助産師:榎本美紀 2019/06/21 12:11

    ID: 396042

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    一点気になったのですが、7時か8時頃に離乳食をというところで、毎日何かしら初めて食べさせているので、もし何かあった時病院が開いていない状態ですが、気にしなくていいでしょうか?
    私的には早めにあげるのはいいんですが。
    病院も開いてなければ夜間とかの早朝やってる病院に行くことになるのですか?

    でん 2019/06/21 13:40

    ID: 396069

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    でんさん、ご質問ありがとうございます。
    アナフィラキシーショックや呼吸困難など緊急性のある症状であれば、救急車要請するレベルになると思います。
    通常、食品を摂取後30分〜2時間程度で発疹などの症状は出るので、離乳食を7〜8時ごろに食べても、朝9時ごろからクリニックや病院をあくのを待って朝一で受診できると思うので大丈夫だと思いますよ。
    参考にしてみてくださいね。

    助産師:榎本美紀 2019/06/21 13:54

    ID: 396074

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    追記で失礼します。
    生後7ヶ月ですと、今は2回食の可能性もあるなと思いました。朝は食べたことがある食材にして、2回目以降に新しい食材にする方法でも良いかと思います。
    参考にしてみてくださいね。

    助産師:榎本美紀 2019/06/21 14:04

    ID: 396077

    いいね!
    1
    違反報告
  • なるほどです。ありがとうございます。
    もしですが、7時に離乳食にしたとして、発疹等の症状が30分後に出てしまった時は、それでも朝一の病院が開くまで待つものですか?
    救急車を要請するレベル以外の発疹等だと、症状が出て病院が開くまで待ってて、症状が悪化して赤ちゃんが...ということはないのでしょうか?
    知識不足ですみません。

    でん 2019/06/21 14:32

    ID: 396080

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    でんさん、コメントありがとうございます。
    そうですね。可能性としては、ゼロではないかと思います。少しでも不安を抱えながら食事をするのはよくないと思いますので、今までの時間にするか、2回目の食事を初めての食材にするのが良いかもしれませんね。
    私のお話が、でんさんを反対に不安にさせてしまったかもしれません。申し訳ありませんでした。

    助産師:榎本美紀 2019/06/21 14:58

    ID: 396085

    いいね!
    0
    違反報告
  • 大丈夫です。
    何度もすみません。あともう一つですが、お昼寝をお昼の一回しかしてませんが他に寝かせなくて大丈夫なのでしょうか?夜中もちょこちょこ起きるので寝不足が心配で、夕方以降もグズるので、それなら3時か4時に寝かせた方がいいのかなとは思いますが、それによって夜寝なくなるのかなとか疑問に思いまして。

    でん 2019/06/21 16:10

    ID: 396106

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    でんさん、コメントありがとうございます。
    午前中のお昼寝は、なしか30分程度にするほうが午後のお昼寝がしっかりできることがあります。できるだけ、午後のお昼寝をしっかり長めにとるようにされると良いと思います。
    午後のお昼寝が足りないと夕方眠くなってしまい、夕方眠ってしまうので夜眠れなくなる、夜眠れていないので午前中眠くなってしまうというサイクルになってしまうことが多いです。個人差もかなりあるので一つの例として参考にしてみてくださいね。

    助産師:榎本美紀 2019/06/21 16:30

    ID: 396107

    いいね!
    0
    違反報告
  • 何度もご丁寧にありがとうございます。とても助かりました。参考にさせて頂きます。

    でん 2019/06/21 16:40

    ID: 396108

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)