就寝時間を早くしたいが、方法がわからない

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
就寝時間を早くしたいが、方法がわからない【助産師に相談(育児中)】
11 1

ID: 50279

ベル 2019/06/29 01:07

3ヶ月半の息子を育てています。初めての育児でわからないことだらけなのですが、現在、息子の夜の就寝時間がいつも24時頃になっています。育児本を見ると19時には寝かせるように、と書いてあり、家族にも遅くても21時には寝かせろと言われます。ですが、いつもうまくいかず息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうしたら早く寝かせてあげられるでしょうか?

生活リズムは、24時就寝→4〜5時授乳→8時頃起床はほぼ毎日同じですが、そのあと日中の過ごし方は毎日バラバラです。少し前まで4時間間隔で授乳リズムがありましたが、最近は飲み始めて3〜5分でおっぱいから離れてキョロキョロしだしたり、なぜか笑い出したり、寝てしまったり…ちゃんと飲まないので、その後変な時間に泣き出して再度授乳になり、めちゃくちゃです。私もおっぱいが残って痛かったり、変に張ってしまい搾乳したり、突然飲みたがってもおっぱいがなかなか出なかったり。。疲れます。
午前寝 午後寝 夕寝 夜の就寝とリズムを作ってあげたいのですが、いつ寝るのだか全くわからず、、振り回されてるうちにワンオペ育児なので私が疲れてしまい、18〜19時頃お風呂に入れられそうになっても私がぐったり動けなくなっていて、結局21時頃お風呂になっている日が多いです。
16時17時などにお風呂に入れなさいと言われるのですが、たいていその時間は息子は熟睡しています。何度かこの時間にお風呂に入れたのですが、ギャン泣きで手がつけられなくて、きちんと体を洗えないのでやめました。黄昏泣きをしない代わりに、夕方は寝るタイプなのかなぁと思って寝かしてあげています。

また、夜眠れなくなりそうなので、17時以降は寝かさないように気をつけています。

どうしたら息子を早く寝かせてあげられるでしょうか?私の体力も産後から全然回復しなくて、今後4ヶ月になったら「毎日同じ時間に30分散歩に行く」など課題が増えていくのに、全然出来る気がしません…

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちわ!
    私も生後四ヶ月になる第一子の子を育児中の者です!

    なにが正しいかは分かりませんので、
    参考程度にお読みください。

    私も初めで良く分からずで
    やっていましたが、
    新生児の頃から習慣つけようと思い
    予防接種の注射などで1時間入れない
    などの理由か無い限りは、
    必ず同じ時間帯にいれて
    20時過ぎ頃になったら
    部屋を暗くして抱っこしてゆらゆらトントン
    とゆう生活リズムにしてました!
    なので今は
    20-21時にはもう目を擦り抱っこゆらゆらで
    すぐ寝ます

    主人は休みも月4回程度で
    帰りも遅く帰ってきてすぐ寝ますので
    私も何もかも1人で育児、家事してます。
    友達も居なく、実家も遠いです。
    寂しくて、不安が多く
    大変だとは思いますが、
    ワンオペだからこそ文句も誰にも言われずに
    何時に何して、何時に何すると
    いう生活リズムをたてやすい!という
    ポジティブに考えてました☺笑

    同じ時間に30分ほど
    散歩に行くって行くもの
    余裕ができたからでいいと思います。
    起きる時間、部屋が暗くなる時間、お風呂の時間
    (暗くなると寝るという習慣つく)
    ざっくりルーティーンが
    出来てからでいいと思います!
    いつかは必ず出来るようになります!
    ネットや親や周りの固定概念なんて
    参考程度と考えたほうが気が楽だと思います

    お風呂がしんどい時は、清拭だけでも
    いいとは思います
    (3日に1回とか)
    まずは時間を決めてあげるといいと思います
    大変だとは思いますが、いつかは必ず出来るようになります。
    あまり気にやまずに楽しく育児ができますように。

    つくね 2019/06/29 02:23

    ID: 398544

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ベルさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの生活リズムがなかなか思うようにいかないことがお悩みなのですね。

    まず授乳ですが、今までは、おっぱいを飲み、お腹がいっぱいになったら寝るということの繰り返しが多かったかと思いますが、成長とともに、周りの様々なものに興味が出てきたり、おっぱいを飲むことにも慣れてきます。生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきて、短時間で上手に必要な量のおっぱいを飲めるようになります。ですので、この時期から、おっぱいをあまり長く飲まなくなってしまったり、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いかと思います。
この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、遊び飲みを始めてしまったら、授乳を終わりにしたり、お腹がしっかり空くのを待ってから、再度授乳していただいて構いませんよ。また、お子さんの運動量や活動量が増えると、おっぱいの飲み方も変わってくるかと思いますので、気長に温かく見守っていただければと思います。
    また、寝る時間についてですが、人は朝は太陽の光を浴び、夜暗くなったら眠ることを繰り返して、1日の生活リズムの基礎ができあがっています。生後2〜3カ月ごろになると、昼夜の区別がつき、朝起きて夜まとめて眠るというリズムになるお子さんが増えてきます。こうした生活リズムの形成には、一緒に生活する家族の生活リズムが反映しており、家族が規則正しく生活することで、赤ちゃんの生活も規則正しくなると言われていますよ。規則正しい生活リズムを身につけることは、今後、生活していく上で大切なことですので、まずはご家族の生活リズムを整えてみるといいかもしれませんね。理想の生活リズムは、朝は遅くても7時までには起こす、お昼寝は午後3時までに切り上げる、就寝時間は20時前後までにするなど、徐々に整えていけるといいと思いますよ。特に、脳や体の成長を促す成長ホルモンは、21時から0時までの間の睡眠時に一番分泌されると言われています。眠りについてから1時間から2時間後に多く分泌されるため、20時までに眠りにつくとよいかと思います。それぞれのご家庭の状況により、前後する場合もありますが、なるべく理想を目指して、就寝、起床を心がけてみてくださいね。すぐにはうまくいかないかもしれませんが、まだまだ日中に起きている時間が長くなり、夜はある程度まとまって寝てくれるという程度から始めていただいても構いませんので、気長にやってみてくださいね。また、お子さんは次第に慣れてきますので、寝る2時間くらい前の18時ごろにお風呂に入れていただき、20時ごろになったら暗く静かな部屋で入眠儀式を取り入れながら寝かせるということをルチーンにしてみるといいかもしれませんよ。お風呂は寝る2時間くらい前に入れると、寝つきが良くなったり、ある程度まとまって寝てくれると言われています。また入眠儀式は、絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、オルゴールを聴かせる、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみるなど、方法は様々ですが、毎日同じことを続けていると、お子さんも徐々にこれをしたら寝るのだなと認識するようになります。最初はうまくいったりいかなかったりを繰り返しながら、少しずつベースが出来てくると思いますので、焦らずにお試しになってみてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/06/29 07:00

    ID: 398561

    いいね!
    1
    違反報告
  • お二人とも返信ありがとうございました!
    具体的な対策が見えてきて、とても助かりました。

    まずは7時起床、18時頃にお風呂、20時頃に暗く静かな部屋で寝かしつけ、から実践したいと思います。
    昨日早速やってみましたら、なんとか19時にお風呂に入れて、20時から22時まで、寝かしつけては、ベッドに置いたら目を覚ましてギャン泣きの繰り返しで、2時間かかってやっと寝てくれました。私の夕飯が22時半以降になってしまったので、また時間を見直してみます。

    おっぱいをきちんと飲まないのも、遊び飲みだと割り切って、私の痛いおっぱいは搾乳することで進めてみます。体重計がないので、ここ半月の成長がわからないので、どこかで体重を測って調べてみます。出生体重3785g 3ヶ月6850gでした。
    おしっこも、よくわからなくて。。私がなかなかオムツを替えてあげられなくて、オムツ替えの時のおしっこ記録として一日4〜6回になっています。でもオムツがパンパンの時も多々あります(息子がオムツで泣かないので、つい交換を忘れてしまいます)。

    寝かしつけは、ゲップのように肩に担ぐようにしてトントンしてると必ず寝ますが、ベッドに置いたらギャン泣きになります。この寝かしつけも、「抱っこで寝かせたら1人で寝なくなるからダメ」とか「そもそも寝かしつけは必要ない」とか色々言われるのですが、ひとまず寝るならば今のやり方で良いということでしょうか?ベッドへの置くタイミングが試行錯誤中ですが。。

    またアドバイスいただけたら幸いです。

    ベル 2019/06/30 10:45

    ID: 398914

    いいね!
    1
    違反報告
  • 私の娘ちゃんも
    一人じゃ絶対寝なくて、
    抱っこしてゆらゆらトントンじゃないとだめです
    アプリのでベビースリープ
    というのがあるのですが
    赤ちゃんの好きな落ち着く音があり
    うちの娘は車の音かホワイトノイズをかけながら
    抱っこしてゆらゆらしてます笑
    アプリを閉じても音が流れててくれるので
    一晩中流しながら寝かせてます☺
    YouTubeで胎内音とオルゴールのやつも
    寝てはくれますが
    充電の消費と、他のアプリが開けないので
    うちの娘は
    ゆっくりベッドに降ろして
    腕枕は入れたままで
    片手でお腹トントンしながら
    数分後に腕枕を抜く
    というような段取りでやってました!
    いろいろ試していいのが見つかるといいのですが。。

    つくね 2019/06/30 10:59

    ID: 398917

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ベルさん、お返事ありがとうございます。
    お布団に置くと泣いてしまうお子さんはよくいらっしゃいますね。そもそも、赤ちゃんの睡眠の質と、大人の睡眠の質には、大きな違いがあります。赤ちゃんの場合には、大人よりも浅い眠りが続いている状況と言われています。ですので、細切れに寝たり起きたりを繰り返すことも多いですので、しっかり寝たと思っても、お布団に下ろすと、ママさんが離れていってしまうと感じて、泣いてしまうということもよくあります。
    寝かしつけにはコツがあります。宮川助産師が寝かしつけの動画をご紹介しています。下記よりご覧になれます。
よろしければお試しになってみてくださいね。
    https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/7173

    助産師:高塚あきこ 2019/06/30 13:12

    ID: 398953

    いいね!
    1
    違反報告
  • お二人とも、返信ありがとうございます。
    昨日は寝かしつけに3時間もかかってしまいました。ホワイトノイズも昨日は効果なしで、泣かないけど寝もしない感じでした…。背中スイッチの動画もありがとうございます。まだ「ゆっくり置く、ゆっくり手を抜く」などが下手なようで(私が疲れ切ってて体の力が入らないので、微妙な力加減が出来ない感じです)、失敗続きですが、毎日練習してみます。

    なんだか、私の心が折れそうです。。
    ずっと片乳しか飲まないし、回数も少ないので、一日中おっぱいが痛いです。息子が飲む気になるのをずっと待っている状態です。やっと飲み始めても、すぐやめてキョロキョロしたり、口をとがらせてすごく欲しがるのにくわえたら拒否したり。飲みたいのか飲みたくないのかわからないです。おっぱいも飲み始めたら追加で生産されてもっと痛くなるのに、その頃に飲まなくなるので、溜まって余計に痛くなって終わります。
    義母からは「もう時期に離乳食が始まるし、そろそろおっぱいから直接あげるのはやめていかないと。おっぱいから飲ませようとするから時間がかかって変になってるんだから、搾乳して哺乳瓶であげれば息子くんも短時間で必要な量がちゃんと飲めて、哺乳のリズムも整う。ちょこちょこ飲みをさせていたら離乳食もちょこちょこ食べては気が散る、変な育ち方をしてしまう」としきりに言われます。もうおっぱいから直接あげるのはやめるべきなんでしょうか…。せっかく授乳が楽しくなってきていたのに、まだおっぱいからの授乳を続けたいと思うのは、私のエゴなんでしょうか。。
    私はやはり夕方16時頃には力尽きてしまいます。18時にお風呂なんて、ひとりじゃ無理そうで…
    そのあと寝かしつけも全然できないし、、明日からまた始まる平日ワンオペ、もう出来る気がしないです… 息子を、生活リズムをきちんとさせて育ててあげることが出来なくてつらいです

    ベル 2019/07/01 03:32

    ID: 399102

    いいね!
    0
    違反報告
  • そんな風に話してくれてありがとうございます!

    私も産後鬱のような
    時期はずっと続いてました
    家事も育児も完璧にしたいとか、
    私はミルクと母乳混合で育児をしたかったのに
    周りからは母乳がいい母乳にしろなんて
    ずーっと言われイライラしかしなかったです。
    寝かしつけだって、産まれ時から
    赤ちゃん1人で寝かせるとか話はよく聞きますが、
    私は私のやり方で、娘に合った方法を探しつつ
    ストレス無く楽しくやるのが一番の正解だと思うので、
    1人で寝ることだって
    生活リズムが整うことだって
    遅かれ早かれ必ず出来るようになります!

    私の友達や、お姉ちゃんは
    子供を午前中に
    お風呂いれてましたよ!
    お世話になった産婦人科も
    午前中にお風呂でした!
    赤ちゃんが活発でオススメだとか☺

    夜寝る前のお風呂になるのは
    物心ついたりしてからでも
    遅くは無いと思います!

    授乳も直乳が楽しいと感じられているのなら
    続けて間違いは無いと思います!
    義母さんには悪いですが、
    母親はベルさんですし、
    最近は昔に比べて離乳食始めるタイミング
    遅いと教わりした!
    昔は4-5ヶ月 最近は5-6ヶ月
    みたいな感じです

    体重がちゃんと増えてるなら
    問題はないとおもいます
    胸が痛い時は、今でも捨てたり
    搾乳して冷凍したりしてます!
    うちの娘も飲みムラがすごくあり
    不安な時期ありましたが、
    今ではごくごく直乳で
    のんでくれてます!

    なにが、言いたいか言葉があまり
    まとまってなくて
    申し訳ありません。

    つくね 2019/07/01 10:07

    ID: 399171

    いいね!
    1
    違反報告
  • つくねさん、優しいお言葉ありがとうございます。心が救われます、涙が出ます。。

    思わずつらい気持ちを吐き出してしまってすみません。。たくさんつらい気持ちがあるのですが、家族に言うと、もっと色々言われるので、言わずに私の中で溜めこんでいました。家族は、私を想ってアドバイスをしてくれているのはわかっているのに、なぜかみんなに批判されているような、責められているようにしか聞こえなくて。。追い詰められていて。。そういう風にしか聞こえない自分もすごく嫌で……

    たしかに、私が楽しく育児をして、息子が笑っているのが正解ですよね。
    出来なかったことばかりに目がいっていましたが、出来るようになったこと、昨日より良かったことに注目するように気をつけようかな、と今、思いました。
    例えば、ホワイトノイズで、寝なかったけど、少なくとも大泣きはしなくなりました。ここ2日間の寝かしつけも、3時間とかかかりましたけど、結果22時台には寝かせられていますので、今までの24時より早く出来ていますね。お二人のアドバイスのおかげです、本当にありがとうございます。

    お風呂も寝る前に汚れを落としてあげないといけない、と思い込んでいましたが、午前中でも良いですよね。検討してみます!

    ありがとうございます。
    気持ちを吐き出させてもらえただけでも、とても救われました。また1週間頑張れそうです。

    ベル 2019/07/01 11:43

    ID: 399201

    いいね!
    2
    違反報告
  • そう言って頂けると
    私もすごく嬉しいです

    私も旦那や家族や周りに相談しても
    そんな言葉が聞きたい訳じゃない!
    ただ話を聞いてほしいの!って
    思うときすごく沢山あります。
    でも、どんな山奥や恵まれない所で産まれた子も
    ちゃんと大人になって生活出来ているんだって
    考えるようにしました

    あんまり気にやまず、考えすぎないで
    と言われても、実際には難しくて
    自分より大切な子供のことだと
    考えすぎてしまいますよね
    でも溜め込まないでください!

    寝かしつけも少しずつ楽になれることを
    私も心から願ってます!
    今でもたまに
    娘がぐずって22時過ぎに寝ることもありますが
    20時か21時にはもう
    部屋暗くして携帯片手にゆらゆらして
    寝かしつけたりしてます。
    ネガティブになりそうなとき
    私は携帯で欲しいものや、食べたいものみたりしながら
    気をそらして乗り越えてます笑

    時間はたくさんあります!
    焦らず、たくさん思い出つくりましょ!
    私も一緒にがんばります!

    つくね 2019/07/01 12:00

    ID: 399205

    いいね!
    2
    違反報告
  • つくねさん、本当にありがとうございます。

    今、別の投稿でもあげたのですが、今日我が家でも出来るシャワー浴を編み出しました!!私が服を着たまま脱衣所から手を出してシャワーで洗えるので、お風呂の準備も私自身の処理も大幅にカットできて、お風呂タイムがかなり気負わずできるようになりました!!
    ささっとシャワー浴をさせて、すぐ授乳して、寝かしつけ。が出来そうです!

    つくねさんが私の気持ちに寄り添ってくださったおかげで、前向きになれて、柔軟に考えられるようになり、シャワー浴を編み出せました!
    本当にありがとうございます。

    「あんまり気にやまず、考えすぎないで『と言われても、実際には難しいですよね』」この後半の言葉が本当に救われました。考えすぎないで、気楽にやりなよ、とたくさん言われるんですが、それが全然できなくて、「それもできない私は本当にダメだダメだ…」と余計に追い込まれていました。
    『でも、できないよね』と言われて、なんというか、、私の気持ちの奥の方にまで手を差し伸べてもらえて、とても気持ちが楽になりました。

    つくねさんはすごいですね。
    つくねさんがお母さんの娘さんはすごく幸せですね。

    ネガティブになりそうなとき、欲しいものや食べたいものを考えて気分を上げる、というのも目から鱗でした。そういえば、子供が産まれてから、私がしたい事なんて、ほとんど考えたことありませんでした。子供のために出来ることばかり考えていました。具体的な息抜き方法を教えていただけて、こちらもすごく助かりました!

    思考が狭く固まりがちな性格で、どんどんため込んでしまうタイプなので、つくねさんがコメントくださって本当に救われました。
    改めて、ありがとうございます。
    育児、楽しんで頑張ります!

    ベル 2019/07/03 10:29

    ID: 399880

    いいね!
    1
    違反報告
  • そう言っていただけると
    涙が出る程うれしいです。

    直接的な解決の案を出せずに、
    あまりお役に立てずなのに( ˘ω˘ ; )

    前向きに一緒にがんばりましょ!
    どうでもいい話ですが、
    私は娘の2歳誕生日に
    ディズニーに行くのが夢で、
    毎回凹みそうな時立ち直る糧になってます!

    実際私なんて
    そこらへんにいる新人ママです笑
    息子さんの事を
    真剣に考え、たくさん悩んで、
    息子さんの為にがんばってるベルさんこそ
    いいママだと思いますよ☺
    自信持ってください!

    これからお子さんが
    大きくなり、お出かけが
    たのしくなってくる時期なので
    楽しみがどんどん増えますね!
    お互い楽しみましょ☺

    つくね 2019/07/03 10:48

    ID: 399891

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)